フジインダストリー 廃業
情報を確認したのは1週間ほど前でした。移動運用がメインの私にとっては、無線機メーカーが無くなるよりきついことになるかもしれません。なんといっても、タイヤベースは過去に2回ダメになって買いなおしているというところもあります。
還暦を過ぎていることもあり、いつ現在使用中の712をupする気力がなくなるか?という不安はなんとなく持ち続けていました。これを上げられなくなったら短い伸縮ポールでできる範囲の移動運用を楽しめればよいかなという気持ちもありましたが、製造メーカーが廃業となるともう手に入らなくなってしまう。考えに考えた末、8mの伸縮ポールのセットを新たに購入することにしました。それに合わせてタイヤベースの予備も発注。これはタイヤベースの伸縮ポールが刺さるほうが手持ちにあるのにタイヤで踏んづけるものが無いものがある。一応それも一つの形になるようにしておこうと部品として発注しておいた。トラブルでタイヤベースを変形させてしまっても、当分移動運用は続けられるだろうと思う。というか、この2セット+αが全て使えなくなるまで移動運用を続けていられるだろうか? ちなみに4.5mの伸縮ポールを取り付けられる「ふみたて君」もある。
製造メーカーのHPではすでに712が販売品目からなくなっていた。販売店で確認したところ、すでに製造中止になっていた。タイヤベースも同じく販売されなくなっている。それから、現在使用中のごっついほうのものも無くなっており、昔からある軽いほうのものだけしか発注できなかった。使うようになったら壊さないように注意しなくては・・・。
参考までに、10mのものと8mのものはすでに在庫が無く、生産してからの発想になるので、受け取るのは2月下旬とのこと。ここ1週間ほど発注が多くなったと言っていた。それは愛用者が多いだろうし、使えなくなったら困る人も少なく無いと思う。
一応、不要不急の用事が無ければ外出しないようにしているが、会社に出向く時間の前に秋葉原に行き、富士無線で発注をしました。ほかに小物を少々。今日は秋葉原から江戸川橋まで歩き、帰宅時は江戸川橋から池袋まで歩いてみる。自宅にこもる日が多いので多少の運動にはなっただろうか? まあ、定期的に運動するほうが良いことはわかっているが、全く動かないよりは良いのかなという程度かもしれない。
| 固定リンク
コメント
コンテストで愛用しているFAP某と同じ物を注文しました。タイヤベースも本当は大きい物が欲しかったのですがSサイズしかもう無いそうで、それを。
JARLメジャーコンテストでしか使ってませんが、補修部品として買えないということでもあるのでクローン予備購入としました。
投稿: JH0KSP | 2021年1月25日 (月) 20時03分
コロナの影響もあるのでしょうね。
残念です。
私も5m物を持っていますが、現状はこれで満足しているので大事に使おうと思います。
投稿: tcv/kazu | 2021年1月25日 (月) 21時57分
JH0KSPさん こんにちは
やっぱり、補修部品が手に入らなくなるのは痛いですよね。伸縮ポール自体が頑丈なものなので、使い続けたいと思う気持ちも大きいです。
これからも活躍してもらいましょう。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2021年1月26日 (火) 05時55分
Kazuさん こんにちは
コロナの影響はわかりませんが、きっかけになっているかもしれませんね。
発注したものと合わせて永く使いたいと思っています。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2021年1月26日 (火) 05時57分
移動ポールの代名詞のメーカ廃業は痛いですね。
予備が欲しいですが、諸々考えるともう無理です。(^^;
投稿: JM1EKM | 2021年1月27日 (水) 21時41分
JM1EKMさん こんにちは
そうですね。予想もしていなかったことなので慌てました。
EKMさんの考える「予備」というのが破損したときの予備だとしたら、タイヤで踏まれる部分だけを入手しておくのも良いかと思います。経験上、他の部分は致命的な破損はなさそうです。
2本目を立てるための予備だとしたら、1セット買うしかないですが・・・。
長さだけならほかのメーカーもある様ですが、タイヤベースがネックですね。あと伸縮ポールの丈夫さは使ってみなければわからないところがあります。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2021年1月27日 (水) 23時28分