« フジインダストリー 廃業 | トップページ | ハムログのFT8データ移行プログラム »
一昨日、秋葉原に立ち寄った際に秋月でGPSキットを購入してきました。FT-991やIC-9700に取り付けると、デジタル通信で自分の位置などが表示され、相手にも送ることができるようです。
中身を確認してみると、ハンダ作業は、通信用のピンと電源ぐらいしかない基板完成品です。外部と接続させるコネクターやケースなどは手持ち部品で間に合いそう。時間ができたら作業してみようと思います。(2月に入ってからかな?)
2021年1月27日 (水) | 固定リンク Tweet
以前から欲しいなあと思っていました。 GPSでPCの時計も補正できるので、移動運用でFT8も使いやすくなります。 是非使用感とかお聞かせください。
投稿: tcv/kazu | 2021年1月27日 (水) 17時10分
Kazuさん こんにちは
週末の仕事が終わってから着手しようと思っていたので来週かなという気がしていました。 作ったら報告しますね。
ちなみに、キットのお値段は税込み2680円でした。 リグに接続するためにD-SUB 9ピン(メス)と3芯けぶるがいるかな。あと電源を供給しなければいけないので、5Vの電源が必要な感じ。完成基板の中に3.3VのレギュレーターICが入っているので、多少は上下しても大丈夫そうです。リグから5V取れるのは別のコネクターのようで、試しに単3電池3本でやってみようかなぁと考えています。消費電力40mAとのことですが、どれくらい持つかなぁ?目的地に着いた時だけONにしておけばよいものだろうか?
投稿: 7K1CPT/Yama | 2021年1月27日 (水) 21時11分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
以前から欲しいなあと思っていました。
GPSでPCの時計も補正できるので、移動運用でFT8も使いやすくなります。
是非使用感とかお聞かせください。
投稿: tcv/kazu | 2021年1月27日 (水) 17時10分
Kazuさん こんにちは
週末の仕事が終わってから着手しようと思っていたので来週かなという気がしていました。
作ったら報告しますね。
ちなみに、キットのお値段は税込み2680円でした。
リグに接続するためにD-SUB 9ピン(メス)と3芯けぶるがいるかな。あと電源を供給しなければいけないので、5Vの電源が必要な感じ。完成基板の中に3.3VのレギュレーターICが入っているので、多少は上下しても大丈夫そうです。リグから5V取れるのは別のコネクターのようで、試しに単3電池3本でやってみようかなぁと考えています。消費電力40mAとのことですが、どれくらい持つかなぁ?目的地に着いた時だけONにしておけばよいものだろうか?
投稿: 7K1CPT/Yama | 2021年1月27日 (水) 21時11分