さいたま市西区移動
最近はほとんど国内交信となっているので、少しはDXとも交信したいと思い、出かけることにした。
CWの周波数は静かなことが多く、FT8でそこそこ見えていたので運用を行う。届きそうだなぁと思える局を呼び、コールできそうな局がいなくなるとCQも出してみる。最初はQRPで行っていたものの反応がなさそうだと思って途中かRあQROにしてみると、それなりに反応もある。
運用途中にアンテナのついている車が止まり、声をかけてくれた。初めてお会いする方だったが、ログを見てみると過去に2回ほど交信していただいていた。いつもながらのことなんだが、相手が話をしてくれる方だと無線を中断して話し込んでしまう。これも移動運用の楽しみの一つでもあるし、良い時間の過ごし方かな? バカでかい伸縮ポールが珍しいのか?写真を撮らせてほしいと言われ、もちろんどうぞ、と答える。フジインダストリーは廃業してしまったけど。新しく引き継ぐ会社は営業を開始したのかな?でも、間際にもう一本入手してしまったので当分お世話にならないと思う。
夕方は自宅から交信しづらい7MHzにも出てみた。バンド未交信だったEIアイルランドとも交信できた。50Wはハイパワーだなぁ。他にも1局、バンドニューを拾う。振り返ってみると、国内交信はほとんどなかった。ハイバンドのCQには国内交信でもwelcomeなんだけど、みなさん遠慮しているのかなぁ。まあ、この雰囲気が自分も呼びにくいときもあったりするんだけど・・・。CQにDXが付いていない局は積極的に呼びに回ることにするか? 反応が無ければあきらめればよいだけだし・・・。
11/8 記
| 固定リンク
コメント