城峯山
天気も良いし、せっかくここまで来たので、城峯山まで行くことにする。500m・10分ほどの登りで到着してしまう。登り始めはいつも息が切れる。体が登りに慣れてくると落ち着くのだが、10分の登りでは体が慣れる前に到着してしまう。山頂で写真を撮って、展望台に上がり、周りの山々を眺める。景色を堪能するには良いところなのだが、今まではUHFの飛びがいまいちな気がする。(城峯山は3回目)最近の移動セットで430MHzをワッチしてみる。標高1000mを越えているのでそれなりに入感する局はいるだろうと思ったが、IC-705のバンドスコープでは見事に空き周波数が無い。それも変調がしっかり聞こえるが特筆して強い信号もなく、53~55程度の信号ばかり。普通にアマチュアの交信をしている局も見つからず、ローカルラグチューばかりの様だ。電波を出せば混信になるだろうという感じの入感状況ばかりなので、あきらめて2mの垂直DPをセットした。
平日の日中なので、交信相手が見つかるか?CQを数回繰り返し、横浜の局からコールしていただいた。思ったよりも飛んでいる。相手の設備が良いのかもしれない。続いて太田市からコールされる。Facebookで城峯山にいることを上げておいたので、Kazuさんが呼んでくれた。コンテスト交信のお礼とその他もろもろ。のんびり話ができるのが良い。そのあとは行田市・習志野市・さいたま市などまあまあ飛んでいる様子。どの局もラグチューモードに付き合ってくれて、2時間弱の運用で5交信。満足して下山することにした。コンテストで沢山交信しているし、局数稼ぎをしようという気分ではなかった。2泊3日で、総数は985交信。コンテストが大半だが、それ以外でもいろいろな形で交信を楽しむことができた。交信いただいた皆さんには感謝です。
4/26 記
| 固定リンク
コメント
コンテストと2mでのQSOありがとうございました。
久しぶりのフル参戦で楽しまれたようで、よかったです。
車中泊できると遠出しても中で休めるのが良いですね。
投稿: tcv/kazu | 2022年4月29日 (金) 21時56分
Kazuさん こんにちは
コンテスト+城峯山でも交信ありがとうございました。
車もだんだん目標としていた形に近づいてきた感じです。良い姿勢で寝ることができると2泊することも不安じゃなくなる感じがします。時間が取れるようになったらエリア外へも移動したい感じですね。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2022年4月30日 (土) 02時24分