QSLチェック終了
JARL転送のQSLのチェックが完了しました。これで安心して運用ができるかな。メインとしているPCのハムログから、交信データをコピーして移動で使っているPCのハムログデータも移すことで最新の状況になる。過去の交信も完全に検索できるので、便利になる。
発行していなかったQSLを印刷して次回の転送に合わせて送る準備もした。これは返送かな?と思えるQSLは3枚あった。
それとは別に、これはダメだよな・・・。というQSLが2枚。
モードがUHFというのは初めてかな? 自動で印刷しているのだろうからほかにも受け取っている人はいるのかもしれない。
年号と時間がかかれていないのはうっかりミスかなと思うが、ちょっと残念。まあ、たくさんいただいている方なので、あえて返送しなくてもいいかなという気分になっている。
自分のQSLが戻ってくることはそれほど多くないが、たまにDXから「SKになった」とか「Buroを利用していない」などの注意書きが書かれて返送されてくるものもある。ログに無いということもたまにあるようだ。
面倒ではあるけれど、一枚一枚にサインをしているときに違和感を感じるときがあり、間違いに気づいて作り直すこともあったりする。
| 固定リンク
コメント