homeからFT8運用
今週は時間が取れると思っていましたが、出かけたいときに天気が悪く、自宅にこもることになり久しぶりに3日間ほどhomeからFT8をやってみました。47交信できました。7MHzの国内向けの交信が主ですが、しばらく運用していないと未交信の方がそれなりに出てきたりして、多少はログが進みました。今朝出勤前にも7交信できたりしています。
ワッチしていても、ほとんどが緑(交信済み)表示になっていて、ピンク(未交信)の相手には電波が届かない。こんな感じになっています。
自宅LW+ATUにQRPですから、反応があるだけでもありがたいところではあります。でも、しばらく間を空けないと交信のできそうな新しい相手が出てこないかもしれません。
週末は仕事になることが多く、今週も土曜日は仕事で埋まっています。疲れを引きずらなければ日曜に運用したいと思いますが、どうなることやら。
| 固定リンク
コメント
FT8の交信が盛んになっていますね。
先日、JD1BLYさんから2日間の運用で、FT8で4500オーバーを記録した、と連絡がありました。
ヨーロッパの局で、ベアフットに室内アンテナで呼んできて、交信できた局もあったそうです。
小電力通信は、アマチュア無線にふさわしいと思います。
投稿: JA1BVA 齊藤 | 2022年6月17日 (金) 10時57分
齊藤さん こんにちは
FT8は比較的入りやすいデジタル通信なのかもしれないですね。でも、基本的なことを知らずにオンエアされる方も少なくないです。まあ、自分もそういうところもあるし、やりながら新しい発見をしていくことは大事なことだと思うので、多くの方にはそういう大事なところを学んでいってほしいと思います。
BLYさんのような方の存在はありがたいと思います。アマチュア無線は交信する相手がいなければ前に進めない趣味ですし、アンテナの設置に制約があるような方にとってはありがたい存在だと思います。
私は、屋外ではしっかりしたアンテナを使って電波を出したいと思っていますが、住居からだと制約の多い部分もあり、しかもQRPだと、更新に行きつかない場合も多々あります。そんな中での3日間で47交信というのは自分なりに良い結果を残せたと思って記事にした感じです。FT8は交信済みの相手だと表示の色が変わりますので、いまは交信済みの局ばかり表示される状態になっています。また、新しく始めた方が出てくれば交信相手も出てくるかなという気がしています。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2022年6月19日 (日) 10時45分