ハムフェア 2日目(最終日)
展示した写真が落ちている夢を見てしまい、気になって1時間前に会場入りしたが、思ったよりきれいに残っていた。でも私より先に会場入りした二人が落ちていた展示物を貼りなおしてくれていたそうだ。正夢だったのか・・・。
開場する前に、空いているクラブブースを見て回る。ちょっと話してお土産をいただいたり、興味を持ったものについて話したりして、すこしのんびり楽しむ時間を持てた。初日だと、当日設営のブースがあわただしくて、話ができるような状態ではないところもある。二日目の朝は回りやすい感じがする。
開場しても人通りが多少は少ないような気がする。前日にごった返ししていたリチウムイオンのブースでものんびり話をすることができた。50Wでも5時間使えるなんて言うものもあったようで、発電機の時代じゃなくなっているのかもしれない。
QRPの里では、話題のきっかけになるように展示写真などを貼っているが、実物を披露している方が興味を持つ人が声をかけてくれる確率が上がる様だ。
カメラ三脚に取り付けたハンディ機。八木にも興味を持たれたが、ハンディ機を取り付けるアダプターの話なんかもあった。廃棄したアルミケースなどを使って作ったアダプターも活用できている。
毎回、自作キットなどを紹介している中島さんのところで頒布しているP20DXパドルにグリップを付けて打てるようにしていた方がいた。3Dプリンターで作ったそうだ。打つのに少し慣れが必要だけど、こういうものを作ってみようという発想がいいなと思う。
今年も、展示に加えて実機も展示してくれた。興味を持つ人も多くいて、説明が忙しそうだった。
小型のPCも興味を持たれるものだった。この大きさで普通のPC。Windowsが走り、hamlogを使っている。Ctestwinも入っている。移動運用が終わったらデータを抜き出して、自宅のメインPCに移す。この3日間の交信が10交信ほど記録されている。ちょっと少ないけど、アイボールメインだからこんなもんかな。
8J1HAMはYLタイムというのがあったようだ。たまたま写真を撮ったときがその時だったよう。画像処理していないけど、顔が映っていないからいいかな? hi
たくさんの楽しい時間を過ごしたハムフェアも終わり、ブースにいたみなさんが撤収の手伝いをしてくれたので、あっという間に撤収が完了した。皆さん、ありがとうございました。ハムフェアが終わると少しずつ涼しくなって移動運用に行くのもも製作に集中することもやりやすくなりますね。たくさんの話題を蓄積して、また来年戻ってきたいと思います。
8/23 記
| 固定リンク
コメント
2日間、お世話様になりました。
3年ぶりでしたが、空いていましたね。おかげで目的のトランシーバーをじっくり見ることができました。皆さんにお会いできて、良い時間を過ごせました。またよろしくお願いします。
投稿: TCV/Kazu | 2022年8月24日 (水) 08時29分
Kazuさん こんにちは
会場ではありがとうございました。
良い時間を過ごせたようで、なによりです。
しっかりと新製品をチェックされたようでFBですね。私は、実際のパイルアップを受けたり飛び込んだりしないと本当の実力はわからないと考えていて、実機を触るのは入手した後という感じになってしまいます。
実際に使用している方のお話は参考になりますので、いろいろと教えていただければと思います。
次は私が群馬に行く番かな? よろしくです。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2022年8月24日 (水) 08時41分