豊島区区制施行90周年記念局
本年の10月1日に豊島区の区制施行90周年となるそうで、記念局8N1TCの運用が開始となりました。半年間の免許で運用が行われるとのことです。
運用母体となる豊島区アマチュア無線協議会の友人に声をかけていただき、スタートの運用に参加させていただきました。廃坑となった小学校の屋上にアンテナを設置し、教室まで同軸ケーブルを引き込んでの運用は興味深いものでした。たぶん、高学年の教室だったのか、授業で生徒に使われていたであろう椅子とテーブルもそれほど違和感なく使えたような気がします。
設備は3.5MHz~430MHzのアンテナとクラブのリグが並べられ多バンド同時運用が可能な状態となっていました。
運用に参加した動機は、いままで交信という形でしか接点がなかった方ともお会いすることができるかもしれないというところがありました。クラブのメンバーのコールサインをチェックしてみると、お空で接点のなかった方は一人だけで、他の方はどこかで複数交信していただいている方ばかりでした。運用の合間にお話しする時間も多くとりことができ、参加した甲斐があったと思います。
マイクを持つのが好きな方が多かったようで、オペレートは7MHz-CWに集中してしまいました。たくさんの交信をいただきありがとうございました。(私の他にも7MHz-CWを運用している方もいたので、このバンド/モードでの全交信の半分ぐらいになったと思います。)
撤収は参加者の人数も多く、手際よく進みました。予想以上に早く撤収を完了してしまったようです。個人的に、プチ打上げを提案し、夕飯代わりに少人数で行くことになりましたが、時間が早いせいか、お店が空いていません。なんとか見つけたチェーン店で、楽しい話に花が咲きました。もともと、移動運用勉強会という集まりで知り合い、長く宴会で集まっていたのに、新型コロナの影響で開催中止が続き、皆さんにもお会いできない日々が続いていたこともあり、分科会のような気分にもなりました。はやく、また開催されるようになるといいなぁと思います。
楽しい時間を過ごすことができました。関係各位、ありがとうございました。
10/3 記
| 固定リンク
コメント
7メガで交信ありがとうございました。ちょうどコンディションが下がり気味の時間でしたが、5Wの信号を拾っていただき感謝です。
こういう集まりがあると、いろいろ勉強になりますよね。うらやましいです。コロナが収まったら、集まりたいですね。
投稿: TCV/kazu | 2022年10月 3日 (月) 12時14分
Kazuさん こんにちは
こちらこそ、お相手いただきありがとうございました。
こちら側がある程度のパワーを出しているので、弱い相手でもあきらめられるまで粘ろうと耳に集中するような運用が多かったです。QRPの方も多く呼んでもらえましたが、599BKで済まさず、弱い部分は弱いと伝えられるような形を心掛けました。
多くの方が集まると、いろいろな情報交換ができ、FBと思います。
また、集まれる時を楽しみにしています。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2022年10月 3日 (月) 14時28分
遅ればせながら、ご協力ありがとうございました。
しばらくすると飽きられるんでしょうが、頑張って運用します。
タイミングが合えば、またご協力をお願いするかも。hi
投稿: JM1EKM | 2022年10月 6日 (木) 00時36分
JM1EKMさん こんにちは
こちらこそ、良い機会を与えていただきありがとうございました。
交信という形でしか接点のなかった方と直接お会いできたのが、一番の成果だったと思います。
記念局は限定された局なので、「呼ぶ理由」を作ってあげれば最後までコールは続くと思います。
また、お声がけをお待ちしております。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2022年10月 6日 (木) 07時33分