« CQ誌発売日 | トップページ | 土浦市 朝日峠 »

2022年10月20日 (木)

柏市 我孫子市移動

用事があって柏市まで行ってきました。日中の渋滞時間にはまってしまい近いのにひどく時間がかかってしまいました。何度も通ったところなので渋滞は読んだつもりで出発したので、遅刻も無く用事も無事に済ませました。

Kashiwasi

せっかく出かけてきたので手賀沼の近くまで足を延ばして柏市移動をしてきました。釣り竿バーチカルにIC-705での運用。スタート時間が早かったのかCWではそれほど呼ばれず、FT8で少しログを伸ばして再度CWにチャレンジ。合計で40交信ぐらいできました。

Abikoshi

まだ、渋滞に悩まされそうな時間帯だったので、対岸の我孫子市に行って再度釣り竿バーチカルを上げます。先ほど良い状態だったアンテナがなぜかSWRが高くなってしまいました。様子をみるとどうも高い周波数にSWRの低いポイントがある様です。急遽アンテナの先端にビニール線を付け足し、CWの周波数に合わせて長さを調整。4cmほどエレメントが伸びた状態でOKとなりました。なんで同調周波数が変わってしまったのかな?

とりあえず電波がうまく飛ぶようになったのでCWで運用を開始。打ち込んだCQメッセージでは最後まで聞かないとJCCナンバーが違うところまでわからないかもしれず、思ったよりも呼ばれません。FT8もやってみて合計30交信ぐらいをログに残して終了。あたりも暗くなってきたので帰路につきました。

多少は渋滞をくらいましたがなんとか帰宅できました。なるべく渋滞は避けたいところですが、なかなか時間を使う手段が少なく、なにか良い手を考えなくては。3.5MHzにも出られるようにしておきたいところですが。伸縮ポールを使わない設置状態が大げさにならない設備を考えたいところです。

 

10/25 記

|

« CQ誌発売日 | トップページ | 土浦市 朝日峠 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« CQ誌発売日 | トップページ | 土浦市 朝日峠 »