五霞町移動 2日目
朝湯をいただき、朝食をとってから前日の場所に向かいます。仕事で到着が遅れた参加メンバーと合流して、しばらく無線談義。初日にHFバンドのCWは多く交信できたので、リーダーは個人の局として運用するとのことです。記念局は今日合流した局が7MHz-SSBをやるとのことでした。私もリーダーにならって(hi)個人局として430MHz-FMを少し運用してみました。その後、前日にコンディションが良かったと聞いた10MHzにQSY。呼び回りの際に2つのバンドNEWをGETできました。CQを出すとかなりの勢いで呼ばれ始めます。五霞町としては前日に記念局で多くの局がWKDできているはずですが、呼んでいただいてありがたいことです。出力は普段通りの5Wですが60交信ほどログインすることができました。
コールが治まったときにほかの運用局はアンテナの撤収に入っていました。そろそろ天気予報では雨が降り出す頃かもしれません。運用に満足していたので、自分も撤収を行い、完了した後はのんびり成果などを話し合いました。アンテナの調整のために来たというコンテスト仲間も加わって話が弾みましたが、予報通りぽつんと雨が落ちてきます。濡れながら話すほどでもないので、このタイミングで解散ということになります。解散後近くの道の駅で遅い昼食をとり帰路につきました。
運用の電源ですが、今回もJackely1500を使用しました。初日は30W出力で5時間程度使用で50%ぐらい使い、そのまま2日目に5W運用で4時間ほど使用。37%ぐらいまで下がりました。一応予備に発電機を持っていきましたが、使用することはありませんでした。ジャクリーの購入金額は発電機の倍ぐらいでしたが、ガソリン購入というランニングコストがかかっていないことで、ランニングコスト的には良いのかなと考え始めています。充電力が落ちてくるまでどれくらい使えるかが気になります。
11/14 記
| 固定リンク
コメント
2日目もQSOありがとうございました。
過去たくさんQSOさせていただいているのに、五霞町は初めてでしたので、お呼びしました。30mは良いCONDXでしたね。楽しまれたようで何よりでした。
投稿: TCV/Kazu | 2022年11月14日 (月) 22時04分
Kazuさん こんにちは
普通に、一番強い信号を聞いていたらKazuさんでしたよ。FBです。
五霞町はかなり前に釣り竿アンテナで道の駅移動をやったぐらいでした。その道の駅の裏側にこんなに良い場所があるとは思いませんでした。また行ってみたいところですね。
自分の局での運用も楽しめました。
ありがとうございました。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2022年11月15日 (火) 06時25分
ご一緒させて頂きありがとうございました。土曜夜の部、参加したかったです〜。
日曜は雨を気にしながらでしたね。次の日が休みならもっと運用したかったです。
いろいろお話しできて楽しかったです。またよろしくお願い致します。
(^ ^)
投稿: JL1LOF | 2022年11月15日 (火) 19時49分
JL1LOFさん こんにちは
運用お疲れさまでした。
アイボールの楽しみも満喫しましたが、夜の部はそれなりの楽しさもありました。次回はさらに満喫できるといいなぁと思います。
また、よろしくお願いいたします。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2022年11月15日 (火) 21時53分