2022年 総括
ブログでこれをやっている方もいらっしゃるので真似をしてみました。
コロナの影響もあって自粛気味だったころもありましたが、だんだん移動するようになって巻き返してきたような気もします。全交信数は8898と9000交信に届かなかったという感じです。年の初めには今年こそ1万交信を達成すると思うのですが、なかなか届きません。もしかしたらちょうどよい目標なのかもしれませんね。
7MHzが一番多いのはコンテスト参加の影響が大きいのと、HFの移動運用をすれば7MHzはほとんど使用するので当然の数かもしれません。夜間の運用が少なかったせいで1.8/3.5MHzが伸び悩みのようです。早く終わって帰ろうとするのhs年のせいかななんて思います。430MHzが思ったよりも伸びました。自宅での運用頻度が上がったかもしれません。それと、山で運用するときはどうしても交信しやすい430MHzを使ってしまうところもあるかもしれません。とはいっても、今年の山移動は7回で終わりました。低山ばかりですが、無線を目的とした山行きなので、交信できれば満足だし、自宅で通信距離が伸びない部分を補う意味もあるので、波長の合う方とはのんびりラグチューになることもあります。スタートから短い時間でその時のお互いの興味が合致したりすると、30分ぐらい話しているときもありますから、局数稼ぎの運用みたいになっていないかもしれません。待ってる方がいたら申し訳ないんだけど、共通の話題を話したい人と「59です。カードビューロー。さよなら」は、なるべくやりたくない。でもたくさんの方が呼んでくれた時なんかはなかなか困ってしまいますね(それほど呼ばれませんが・・・hi)。
2023年も運用を続けます。よろしくお願いします。
みなさん、良い年をお迎えください。
最近のコメント