未交信の村
前日の夜、SNSを見ていて、某局が沖縄の伊江村をWKDしたという記事が目についた。たまたま記事がUPされたのが6分前ということもあって、まだ間に合うかと、情報を頼りに聞きに回ってみた。各バンドを回っているようだ。だがサテライトの時間になるとそちらを最優先で運用しているようだ。なかなか聞こえてこなかったが、10MHzでなんとか交信することができた。オールバンドではあるが、未交信の市区町村は残り15か所となった。市郡区は交信できているものの町村まで広げるとなかなか完了しないものだ。
明けて土曜日。伊江村は沖縄本島ではなく離島の村なので、翌日も運用があるのではないかと網を張っていた。朝早くからローバンドの運用が行われていたようだが、さすがに聞こえてこない。7MHzができるかと思ったが信号のかけらも拾うことができなかった。10MHzは良く聞こえたものの前日に交信済み。その後14MHzで信号を発見してからは順番に上がっていき、14MHz~28MHzをwkdできた。ありがたい。運用してくれた相手には感謝である。残りの町村はいつ出会うことになるだろうか?
| 固定リンク
コメント
伊江村は、私もNewでした。
1コマ18MHzしか出来ませんでしたが・・・。(^^;
投稿: JM1EKM | 2023年1月30日 (月) 23時38分
JM1EKMさん こんにちは
一つでも交信できたようで、CONGです。
伊江村は沖縄本島から船で行かなければならないところなので、なかなかチャンスは無いだろうなぁと思っていたので、ラッキーでした。
WKD/CFMのリストを見てみると、一つしかできていないところも少なくないですね。PHONEを外してCWだけにすると、残りは20を超えてしまいます。まあ、それだけ楽しみが後に待っていると思うことにします。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2023年1月31日 (火) 11時27分