« 西多摩郡桧原村移動 NYP3日目 | トップページ | 足利市 大小山 »

2023年1月 6日 (金)

飯能市 多峯主山移動 NYP 5日目

NYPも残り2日になった。「連続日運用」を継続するために、出社した前日は帰宅してからhomeから3交信ほどログインした。始業した割に翌日は休みとなった。新型コロナの影響で現場に行かない日は出勤しない状態はまだ続いている。西武秩父線の山に行こうと考えていたのだが、夕方に荷物が届くという連絡が入り、急遽帰りやすい場所に変更した。飯能駅からほど近い多峯主山。標高は低いが東側に開けている。

Tounosuyama Setsubi

8時少し前に自宅を出発し、9時に飯能駅、舗装路を30分ほど歩いて登山口から30分ほどで山頂に到着する。一番景色を楽しめないベンチを使って設備の準備をした。IC-705にプリンテナ。最近は430MHzの運用スタイルが決まってきている。あまり3ele八木は使わなくなってしまった。バンドスコープを見ているとけっこう運用している局がいるようだ。空き周波数をワッチしながらログの準備などをして、準備が整ったところでCQを出し始める。山で運用するときはほとんどメインチャネルでのCQを出さなくても呼んでもらえる。ほどなく呼び出しがかかると、その後は順調に交信が続く。40分ほどしてなんとなく混信しているような感じがしてきた。コールしてくれた方の話によるとモービルらしき局が電波を出しているようだ。動きながら運用していれば、おのずと他の局の交信可能エリアに入ってくることもある。こちらでは復調しきれないぐらいの混信なのでそのまま続けることにした。でも、その信号が強く受信できる地域の局は私の方を呼んではもらえないだろう。モービル同士なら交信可能な必要最低限の出力で使ってほしいもんだ。こちらの方では連続して呼んでもらえるので、モービルの信号がどちらから届いているのかわからなかった。

交信を続けていて、ログに使用している手のひらサイズのPCの電源が危なくなってきた。ふだん5~6時間使っても平気なのだがどうしたんだろう。元日の運用の後にACをつないで充電したつもりだった。運用場所に来てしまっては考えても仕方ない。移動の時間などをメモしていたハム手帳を取り出して手書きでログを付け始める。以前はこのスタイルだったので問題は無い。でも、NYPの交換情報を以前の入力でカンニングすることはできない。しっかりと聞いてログインするようにした。

10時から運用を開始し4時間ほど経って今度はリグのバッテリーが不安になってきた。そろそろ終わりにしますと宣言して最後に呼んでもらえた2局と交信して終わりにしようとすると「ご苦労様」という声がかかる。あれ?どなたですか?と聞いてみると、元日に交信した友人が「ずっと聞いていたよ」と言ってくる。終わるといったものの応答したい気持ちになり、すこしやり取りした。これで終わりかなと思ったらもう1局。こちらも長くお付き合いしてもらっている友人。これも無視できない。応答すると、「体調が悪かったけどだいぶ回復しました」とうれしい情報をもらえた。ずっと呼んでいたけどパイルを抜けなかったと。申し訳ないFMの信号の重なりの中で復調できなかったようだ。でも、なんだか交信ができて良かった感じがする。そういえば、予告もしていなかったが見つけてコールしてくれたKazuさんは、フルコールとってしまった別局の信号の中に2文字しか取れなかったが聞き覚えのある声で、もしやと思ったらビンゴだった。うまく浮き上がったときに、拾えたのは良かった。信号が一つになると強力かつクリアな信号だった。

2eleの八木を使って、あまり方向は変えなかったが、東京とさいたま南部を狙っていた割に群馬県太田市と2局、神奈川県南足柄市と1局。けっこう広範囲と交信できた気がする。最終的には62交信をログインし終了となった。

来た道を戻り車の行きかう道路を歩いていて、そういえば昼食をとっていなかったと思い出した。講演でリュックに入っていたおにぎりをほおばってから飯能駅に向かった。

お天気も良く、太陽が顔にあたって暖かい。冬とは思えない感じの運用となった。

帰宅してほどなく、配達予定の荷物が届く。ひと安心。荷物を待っている間に手書きログをハムログに入力し、メインPCへのコピーも完了することができた。

 

|

« 西多摩郡桧原村移動 NYP3日目 | トップページ | 足利市 大小山 »

コメント

あけましておめでとうございます。
久しぶりにお話が出来て嬉しかったです。

投稿: UBL/Ken | 2023年1月 8日 (日) 15時44分

Kenさんこんにちは

コールをありがとうございました。
終わると宣言しても、友人からのコールは応答してしまいますね。
どこかで信号をキャッチしていればよかったかもしれません。でも強い局のコールが続いてしまいました。
そういいながらもKenさんの信号も強かったんですけどね。

こちらもお話ができて良かったです。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2023年1月 8日 (日) 19時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 西多摩郡桧原村移動 NYP3日目 | トップページ | 足利市 大小山 »