« オール群馬コンテスト第2部 前橋市 地蔵岳 | トップページ | QSLチェック完了 »

2023年5月21日 (日)

下山の後

この日は13時から新潟コンテストの7MHz部門がある。もうコンテストはいいだろうと思うところもあるのだが、前日に長七郎山でJQFと交信したときに、撤収がまとまったらこちらに来るかもしれない話があった。何もせずに待つのもつらいので、新潟コンテストの呼び回りをしながら、待てばいいかなという感じだった。

その間、アンテナを見て興味がありそうな人がいたので、声をかけてみた。予想通り、以前無線をやっていた方で、見た目で判断して真空管時代の方かなと思ったらそれも当たっていた。いろいろと話をして、最後に「ぜひ再開してみてくださいね。遊び仲間が一人増えるのは歓迎しますよ」と話してさよならとなった。

15時まで待ってみるでもJQFは現れない。もしかしたら、私が下山する前に撤収を終えて通り過ぎてしまったのだろうか?まあ、確実に約束をしたわけでもないしな。交信はし続けているものの、直接会ったのはコロナの前だったと思う。久しぶりに会って話ができるかなと期待したのだが、残念だった。

撤収を終えると、赤城に来た時のお楽しみ。ふれあい館で温泉に浸かる。湯温がちょうどよく、しかも安い(東京の銭湯とほぼ同じ)。疲れきっていると帰りの運転がきつくなるが、程よい疲れぐらいだと温泉ですっきりするほうが運転が楽になる様だ。帰りは予想通りの渋滞もあったが、それほどきつくもなく無事帰宅することができた。

全然内容が進まなかった新潟コンテストだが、14交信をログに残した。振り返ってみれば、交信した全員が初交信ではないし、7MHzという国内伝搬の良いバンドで、目新しいものは何もなかった。呼んで返事が来るというやり取りができたというぐらいで、印象深いオペレーションを聞いた記憶も無い。もっとも、多くの場合印象に残るというのは、良くないほうのオペレーションという場合が多いので、そういう意味では、うまくこなす人が並んでいたということなのかもしれない。

|

« オール群馬コンテスト第2部 前橋市 地蔵岳 | トップページ | QSLチェック完了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オール群馬コンテスト第2部 前橋市 地蔵岳 | トップページ | QSLチェック完了 »