« さいたま市西区移動 | トップページ | QSL 預けてきました »

2023年5月15日 (月)

ゼファー750 車検に出す

あまり乗らなくなっているゼファー750だが車検の時期が来たので、バイクショップに持って行った。立て込んでいるようで2週間以上かかるかもしれない。気が付けば初年度登録から23年も経っているようだ。バイク自体はすこぶる元気。4万kmぐらいしか走っていないからかもしれない。16才の時にまたがった原付から数えると5代目になる鉄馬。今、手放したらバイクというものに縁が無くなるような気がする。空冷のバイクばかり乗り継いできた。今は空冷インライン4を探すのも難しいかもしれない。やはり手放せないな。

 

|

« さいたま市西区移動 | トップページ | QSL 預けてきました »

コメント

最近のバイクはキャブレター無いようですね。私は単気筒が好きです。カワサキのツインも良かったですね。

投稿: UBL/ken | 2023年5月16日 (火) 16時38分

Kenさん こんにちは

YAMAHAのSRが生産中止になったときに、時代は大きく変わったんだなぁと感じましたね。

自分では触れませんでしたが、バイクに興味を持ったのがZ400FXの頃だったかな。16の時に同級生がKH250の最終型を持っていた記憶があります。
KawasakiのOHV 2気筒はちょっと前の時代のもので、映画になったW3はいいと思いましたが、触れることは無かったですね。

Kawasakiの空冷4発ばかり乗ってきました。GPZ1100の時はインジェクションでキャブレターではなかったです。時代の変わり目かなとも思ったのですが、その後はキャブレターに戻ったようでした。

今になってもZ900RSを作り続けてくれていることはうれしいと思いますが、145万ではもう手が出ないかもしれません。日本を走るには750ぐらいがちょうどよいと思います。でも時代はそういうラインナップではないんですよね。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2023年5月16日 (火) 19時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« さいたま市西区移動 | トップページ | QSL 預けてきました »