« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月27日 (金)

水郷筑波国定公園 石岡市

かすみがうら入りするために渋滞を避け朝早くに出発。5時ならば渋滞はないだろうと思っていたが、外環はそれなりに車が多かった。それでもまあまあの速度で走ることができたので、土浦北ICまですんなり走ることができた。

Kosodatejizou

いつものように筑波山へ行く道を走り、子授け地蔵駐車場に到着。久しぶりにギボシのダイポールを上げて7MHz-CWから運用を開始する。国内が開けているのは思ったよりも早い時間の様で、早く到着したことが良かったようでたくさんの局に呼ばれて交信ができた。コンディションの把握も考えて10MHzから上にもバンドチェンジしてみる。10MHzは電波を出している局もほとんどいなくて、スタートこそCQ空振りが続いたが次第に呼ばれるようになって、まあまあログが進んだ。POTAのおかげかもしれない。14MHzからは呼んでくれる局も少なくなったが、追っかけをしてくれているらしい局がいたので、いきおい28MHzまでバンドチェンジをしながらCQを出した。

ひととおりCWの運用でバンドを回ってからFT8CQを出す。7MHzに戻ってからはかなり呼んでもらえた。10MHzにもQRVして交信数を増やしお昼前に終了予定の時間となったので終了して撤収を行う。予想以上に交信ができて130交信を超えることができた。狙いとしてはPOTAの水郷筑波国定公園ののべ交信数を伸ばしたいと思っていたのだが、あと1回は必要かなと思っていたが予想外に交信できたおかげでKiroを達成することができた。自身の2枚目となる。

 

天候はいまいちで、小雨がぱらついたときもあったが、それほど濡れずに撤収まで過ごすことができた。車を出す頃には霧に包まれていた。雲の中にいる感じだったかもしれない。

 

| | コメント (0)

2024年9月24日 (火)

練馬城址公園

Nerimajyoushi 石神井公園の運用を終えてから帰宅して雑用などをこなしていた。夕方になって一段落したので、前日の夜に交信した相手が今夜練馬城址公園に来る予定と言っていたので会えるかなと思い、出かけることにした。特に来訪時間を聞いていたわけでは無かったのだけれど20時頃までは運用しながら待ってもいいかなと考えていた。

釣り竿アンテナでHFに出ようと考えFT8で電波を出してみたが、JTDXにエラーが出てしまう。おかしいな?いろいろとチェックしてみたもののうまくいかず、とりあえず430MHzで電波を出してみる。うまく動いてくれた。144MHzも運用可能で、合計10交信ぐらいできた。その後再度HFにチャレンジしたものの、やはりエラーになってしまう。回り込みだろうか?100円ショップで購入したUSBケーブルが原因だろうか?でも朝の運用では問題なかった。このケーブルはパッチンコアを入れていなかったので、それで使えるようになるか、あらためてチェックしてみようと思う。

せっかく釣り竿でHFにチューニングを合わせているので、CWCQを出してみることにした。朝よりも応答してくれる局が多く17交信することができた。PCのバッテリーも落ちたので、ログを手書きにして、144MHzSSBで電波を出してみる。強い相手の時はAMでも交信したり、CWができる人には、同じ周波数で3モード交信という形にもなった。POHNEの交信の中で、ここに来る予定の人は仕事の都合で来る時間は遅くなるようだと教えてもらった。早くても22時ぐらいと言われてしまうと、そこまで粘ろうという感じにはならなかった。一応、予定していた20時まで、144MHz-FM 430MHz-FMと回り、結構たくさんの方と交信することができた。たくさんと言っても、今回で14回目となる運用なので、過去に交信している方ばかりではあったものの、お互いがPOTAのポイントとなることもあって、交信を重ねているうちに親近感が強くなってきている感じもある。

帰宅してしばらく経つと、予定どおりになるようだが運用が開始された。自宅からはもちろん交信できた。

| | コメント (0)

石神井公園

運用回数稼ぎのつもりで石神井公園に向かうことにしたのだが、ちょっと出発が遅くなってしまった。9時になる前に10交信を終わらせたかったのだけれど、結果的に7交信で終わってしまった。残念ながらアクティベートを2日分稼ぐことができなかった。でも、そのあとは焦らずのんびり電波を出し続け、FT838交信。その後CWでもCQを出し、8交信上乗せした。9回目のカウントになる運用でのべ250交信を超えることができたので、Kiroの表に石神井公園が表示されるようになった。表示されただけで目標まではまだ750交信が必要なわけで、かなり長い道のりと言えるかもしれないが、運用するたびに少しずつでも数字が上がっていくのは励みになると思う。

| | コメント (0)

2024年9月23日 (月)

常置場所運用

せっかくの連休なので出かけようと考えていたが、前日の疲れが残っているようだ。復活に時間がかかるのは歳のせいかな? 一日遅れで歩数カウンターを見たら22000ほ歩いていた。

バッテリーの充電中だったIC-705をアンテナに接続し、PCにも接続する。予備のつもりで買ったUSB—microBのケーブルを使ってみる。たまたま100均で見つけた時に買っておいたのだが、不具合なく動作してくれているようだ。一応データ通信可能の文字を見て買っておいた。こんなケーブルが110円で買えるのだから物価というのはわからなくなってきている感じがする。

FT8を運用しているノートPCは移動用と同じものを使っている。FT8の交信のダブりがわかりやすいようにしているつもり。7MHzの国内局は電波をキャッチするとほとんどが交信済みの色になっている。なかなか新しい相手が見えてこない。たまに見えてきても、著しくDTがずれている局が多く、交信しずらい。もっとも、常置場所のアンテナはLW+ATUなので、QRP運用だとそれほど効率よく交信できるわけでもない。それでも応答があるのだから、微弱電波でも交信できるFT8は素晴らしいモードなのだろう。だがやはり呼び負けは多く、順番待ちが長いこともある。コンディションの変化で交信できず終わるというのも少なく無い。

POTAの運用はおそらく100%に近いぐらい移動運用となる。移動運用の際は移動していることを表すために「/P」を付加することが多い。ただ、中にはあえて移動表示をせず、常置場所から運用しているようにコールサインのみで電波を出す局も少なく無い。移動しているのに移動していることを明示しないのは、呼ばれるために移動しているのに、呼ばれる可能性を低くしているような気がする。ログのuploadなどでコールサインの出し方によっては作業が煩雑になるところはあるが、自分の作業が増えても呼んでもらいやすくする方が利点があるのではないかと思ってしまう。かなり前には移動する際は電波の出所を明示する必要があり、法律的にも官報で告示されていたので、移動する場合は常置場所ではないことを明示する目的で「/1」などを付加していた。そのことも官報で告知された内容が有効期限を過ぎたことで、違反という感覚は無くなった。だが移動する理由は(人それぞれかもしれないが)呼ばれることが主軸となるのではないだろうか? 呼ばれる可能性を低くする行動をわざわざ自分から行うことは理解しづらい感じがする。とくにFT8は交信済みだということが一目で分かってしまうので呼ぶのを躊躇してしまう。移動表示が付いていると交信済みでも躊躇なく呼ぶことができる。

| | コメント (0)

ROVERアワード

ROVERアワードは1dayで運用したPOTAポイントによって発行されるが、5か所は3回行っているが、10か所の運用は初めてになった。やっと届いたアワードになる。

この上は20か所らしいが、コンテストをつかったこのペースで18時までかかっているので、20か所となるとかなり厳しそうだ。クリアできている人はハンディ機でPHONEの運用を行っているようだが、自分にできるだろうか?話が長くなる傾向にあるし、目標のためとはいっても交信をやめるのも忍びない。悩ましい感じもする。チャレンジするとしたら品川エリアかな?

 

予想していなかったのだけれど、18時を回ってから交信した2局が有効でLATE SIFT-500のアワードも発行された。498交信で足踏みしていたことはわかっていたつもりでも、今日クリアすると思っていなかった。

| | コメント (0)

2024年9月22日 (日)

ふるさとコンテスト

5か所のPOTAアクティベートは終わったが、まだ運用は続く。テレコムセンター駅を通り越して、青海南ふ頭公園に到着。アンテナを設営したのが15時少し前で、2局ほどお相手いただいてからふるさとコンテストに突入する。開始直後なのでテンポよく進み8交信を終えたところで撤収し移動する。

次の場所は青海北ふ頭公園。宗谷が停泊(設置と言った方が良いかもしれない)している横でベンチのある所に設営し運用開始。20分ほどで10交信をクリアした。

港の反対側に行き、東八潮緑道公園。ここも比較的順調に進む。船の科学館は解体されるのかな?全体が覆われてしまっていた。

潮風公園に入り、海際で設営を行う。7交信まではコンテストで進められたが、交信相手も尽きてCQを出しても呼ばれず、普通にCQを出している局を捕まえて3交信をクリアする。1局はPOTAの移動局だった。前回来た時に高速道路をまたぐ歩道が工事中だったが、完成したようで通れるようになっていた。今回は目的地が違うので歩いてこなかった。

最後に予定していた場所はシンボルプロムナードだった。水の広場の時から大きな音でPAが出ていて気になっていたが、シンボルプロムナードのなかでイベントをやっているようだ。どうしてもできなさそうなら場所を変えるとして、とりあえず向かってみた。だいぶ音は大きいのだけれど、イヤホンをしていればなんとかなるかという気持ちで、小高い丘の上にアンテナを上げる。中学生ぐらいだったろうか?興味を持って話しかけてきたので、アマチュア無線というものを簡単に紹介してみた。モールス信号を使って交信していることが興味深かったようだ。すこし話をしながらも、交信相手を見つけコールする。ログは8交信まで進んだが、ふるさとコンテストの終了時間となった。残り2交信をクリアするために通常のCQを探す。なんとか2交信できて10交信をクリアできたのは1815分になっていた。街灯の明かりで見えるだろうと思っていたが、予想外に明かりが届かないところで、ちょっと苦労した。写真は開始時に取っていなかったので、真っ暗になってしまい。ほぼ見えない。前回は気が付かなかった小高い丘を見つけたので、次回はV/UHFPHONEも良いかもしれない。最後にPHONEもやるつもりではあったのだが、PAの音がうるさくて断念してしまった。結果的にUTC1day-10か所のアクティベーションが成功したことになる。前回回ったときは9か所で疲れてしまったので、気持ちに引っかかるところがクリアできた感じがする。お台場・有明のエリアは1か所を除いてクリアできた。残りの1か所はイベントなどで開放される特別な日に運用に来なければならない。さすがによく歩いた。

| | コメント (0)

暁ふ頭公園

有明の地域で公共交通機関が無い公園が2つある。一つはイベント時以外は解放されていない公園なので立ち入ることができない。もう一つは暁ふ頭公園になる。コンテストは行われていないので、FT8の運用を考えていた。時間短縮のためビッグサイト駅からテレコムセンター駅までゆりかもめを利用したが、テレコムセンター駅から徒歩で片道40分かかる。車でアクセスすればよいのかもしれないが、今回は徒歩で回ることを考えていた。公園に到着し、一番端のベンチが空いていた。駐車場にはまあまあ車も停まっていて思ったよりも利用されている印象を感じた。

運用はFT8で行う。SPOTのおかげでけっこう連続して呼んでもらえた。PCバッテリーの警告が出たところでちょうどコールが途切れたので撤収して、出発することにした。帰りも徒歩40分。

| | コメント (0)

愛・地球博コンテスト

先週と同様にコンテストに便乗してPOTAの未アクティベート公園を回ることにする。最初は有明親水海浜公園。GYM-EXの真横にあるのでハムフェアの時にこなせると思っていたが運用する時間が持てなかった。ときおり雨がぱらつく天気で、公園で過ごす人もほぼいないという感じだった。通過する人はいた。

設営を完了してスタートしたのは910分ごろになった。前日から行われているコンテストなのでCQ連発の局もいる。とりあえず10交信をこなして次の公園に向かう。

有明テニスの森公園はハムフェア準備日に7交信でアクティベート失敗に終わったところだった。同じような設備で運用するが今回はCW。ここも10交信を完了して次の場所に向かう。

有明西ふ頭公園はビッグサイトの横にある。かなり前に運用したことはあったが、POTAを意識した運用ではなく。交信数も10交信していなかったと思う。ベンチに設備を広げ設営を行い、運用を開始する。時間も終わりに近づいてきたのでCQを出してみる。調子よく呼んでもらえることができたので、15分ぐらいで10交信をクリアできた。海際ということもあったのか風が強く釣り竿がかなり揺れていた。

水の広場公園は、ビッグサイトの近くになる。移動時間も短くて済む。設営を完了して残り25分ぐらい。CQを出し始めるが、今度はあまりにも呼ばれない。1交信した後は空振りが15分も続いてしまった。もうみなさんコンテストは終了してしまったのだろうか?最後に呼び回りで1交信を追加して、コンテストは終了時間となった。

このままではアクティベーション失敗となるので、そのままFT8で運用を開始する。せっかくなので呼んでくれる相手は交信しておきたい。15交信ほどログに残すことができた。

 

| | コメント (0)

2024年9月21日 (土)

お休み

土曜日ということもあり、運用に出かけたいとことではあったが前日の疲れが出てしまったようで、寝坊とともに1日やる気が起きなくて何もしないでボケっとしてしまった。無線機に電源も入れなかったのはかなり疲れていたのかもしれない。

| | コメント (0)

2024年9月19日 (木)

QSLカード 発行

会社の出勤は翌日の準備・確認だけだったので、午前中を自分で使うことができる。池袋でCQ誌とHam Worldを購入した。その足で大塚まで歩き、前日に仕上げたQSLカードを預けてきた。今回も受付が梅田さんだったので、1時間ほど冷房の効いた部屋で休憩と雑談を楽しんだ。9月も下旬に入っているのに真夏日が続く。暑すぎる。

| | コメント (0)

2024年9月16日 (月)

XPOコンテスト 城北中央公園

祭日の月曜日はXPOコンテストが開催される。前日と同様に午前と午後の2回移動して参加しようと思っていた。一応規約を確認すると、「運用場所の変更は禁止」の文字。明確に禁止されているので想定していた城北中央公園と練馬城址公園の2か所での移動は断念することにした。2回に分けて運用する理由の一つにPCのバッテリーを充電するということもあった。実行できずに残念。前日はPCのバッテリーセーブの目的もあり、手書きでログを残していたので、DUPE CHECKが大変だった。

Jyouhoku_20240925095301

とりあえず、城北中央公園に移動して設備を組み始める。近所の方が声をかけてきて、ここでよく移動しているとのこと。設営をしながらいろいろと話をしてみた。コールサインを名乗ると相手もコールサインを言ってくれたように思ったのだがもごもごした感じで聞き取れなかった。まだPCを立ち上げていなかったこともあり、作業を中断してPCでチェックするところまでいかなかったので、そのまま流してしまった。聞き直して記録に残せばよかった。相手は記憶の中だけで私と交信した山や移動場所の話が出ていた。かなり昔だがCQ誌に記事を書いたことも出てきて、相手にとってはかなり印象に残ることになっていたようだ。そこまで話すとなおさらコールサインを残せなかったことが残念だった。

XPOコンテストのほうは7MHzでスタートし、14MHzとを往復して交信を進める。バンド変更をしやすくするためにLW+ATUで運用したので、設備が貧弱だったこともあり聞こえているのに反応が無い局も多かった。やはり車で移動してフルサイズダイポールを使った方がはるかに交信が伸び、ストレスが少ないと感じた。一応ハイバンドもなんどか回ってみたものの21MHzだけは交信ができなかった。28MHzで交信ができたのはタイミングが良かったのかもしれない。LWを片づけて144MHznアンテナに変えて運用。その後は430MHzもログに残すことができた。50交信を越えたところで、いったん終了し予定通り帰宅する。

前日のログを作ったりして時間を過ごしたが、再度城北中央公園に行く気力がなくなってしまった。別の公園に行くのであれば運用のポイントが加算されるのでやる気は少し上がっていたかもしれない。結局昼寝をしたりして再参加せずにコンテストは終了となった。規約の上で運用場所の変更を禁止しているので、こればかりは仕方ないという感じだった。

 

気がつけばブログの更新が半月を越えてしまい、あわててuploadした感じになってしまった。それぞれの写真加工(縮小)が間に合わない感じになってしまったので、時間ができたら追加することにして、とりあえず文章だけupすることにした。

| | コメント (0)

2024年9月15日 (日)

福岡コンテスト

福岡コンテストの規約を確認して、「規約に無い部分はJARLのコンテスト規約に準ずる」とある。注目したのはこの部分で、コンテスト参加目的で移動する局はコンテストナンバーが変わらない範囲で運用場所を変更することができる。コンテスト交信をしながら10交信ごとに場所を変えてPOTAのポイント稼ぎをしようと考えた。ターゲットは新木場エリア。ちょっと早めに家を出て、新木場駅から若洲海浜公園に向かう。徒歩だとけっこう距離がある。途中すこしだけ遠回りして新木場緑道公園の下見をしながら向かおうという感じだった。

01wakasu 830分ごろに目的地に到着。設営を行って、ワッチをしてコンディションを見る。コンテストは6時からスタートしているので、運用局の信号は参考になる。最初は14MHzからスタートした。福岡からQRVしている局が一番捕まえやすいだろうという感じだった。5交信ほどで頭打ちとなり仕方ないので7MHzに移る。なんとか10交信をクリアして、次の場所に向かった。

02shinkibaryokudou

下見をした新木場緑道公園だが、狙いをつけた場所ではなく逆に歩いて目に入った場所で設備を広げることにした。コンディションがいまいちなのか?ログの進みが良くない。結果的にコンテスト周波数ではないところで通常の交信を含めて10交信をクリアした。10交信が終わったところで、POTAQRVをしている局がいたので、その局とのP2Pを終えてから次の場所に向かった。

03shinkiba_20240925095501

新木場駅に戻るには1時間弱歩くことになる。晴天で逃げ場のない道で結構疲れる。思ったよりも時間がかかってしまったことで、途中で運用しようと思っていた夢の島緑道公園の運用はパスすることにした。ここだけは過去に一度アクティベーションしている場所だった。次の目的地は新木場駅の近くにある新木場公園。休日ということもありバーべキュー施設がにぎわっていた。外側の海に面した場所のベンチで設営を行い運用を開始する。県外局同士の交信が有効なコンテストはありがたい。CQを出すとテンポよく呼ばれ、短時間でクリアできると思ったら8交信で止まってしまった。呼び回りをしても気が付いてもらえないこともあり、残り2交信に20分もかかってしまった。3つの公園を終って想定していたよりも時間がかかってしまったこともあり、駅前で昼食の時間をとることにしてうどん屋さんで食事休憩。

04yomenoshima_20240925095501

食事の後は駅の反対側の夢の島公園に行き、良さげなベンチで設営を行う。時間がたつと入感するエリアも変わるので、ここでもスタート時はテンポが良かったと思えたが6交信で頭打ち、その後は頑張って呼び回りなんとか10交信をクリアできた。コンテストの残り時間は30分ほどしかなく、次に向かうところでは間に合わないというところで、コンテスト交信によるPOTA稼ぎは終了となる。でも、あと2つ回りたいと思い、出発することにした。

05tatsumikaihin_20240925095501

辰巳緑道公園と辰巳海浜公園は駅一つ先にある。ここも歩いて向かう予定だったのだが疲れもあって電車を利用してしまった。最初は辰巳海浜公園からスタートする。広い敷地の公園だが、入り口に近いベンチに陣取り人が来ないであろう方向に向かってアンテナを設営する。FT8の運用なので操作も楽で休憩しながらの運用は、すぐに10交信を越えることができたが、せっかく呼んでもらっているので枯れるまで応答し20交信ほどログインすることができた。

06tatsumiryokudou

辰巳駅を出た時に良さげな場所を探しながら歩いていた。辰巳駅の出口は辰巳緑道公園の中にあり、撤収後にすぐに駅に戻れる場所として、駅出入口の横のベンチで設営を行った。運用を開始した直後(CQのボタンを押してから写真を撮るために5mほど離れたところで)「山田さんですか?」と声を掛けられる。初対面のはずだが・・・と思ったら昨日交信したと言われる。近所に住んでいるのか?辰巳海浜公園で伝播を出していたので、次はここに来るだろうと思われたのかもしれない。設備の話やPOTAの話などをしながら足止めをさせてしまった。でも、同じ趣味をもつものでこんなに簡単に打ち解けられるものかという感じで無線をやっていてよかったなぁと思う。彼は用事があって出かけるのだが、皇居外苑で運用してくると言っていた。

その後もFT8の運用を進めていて、7MHzの後は144MHzそして430MHzにもQRV。そしてせっかくだからとPHONEに切り替え、他にアクティベーションしている局はいないかとSPOTを見ると、先ほどの彼が日比谷公園で運用しているらしい。周波数を合わせるとよく聞こえているので早速コールする。アイボールと交信を短時間で重ねることができた。

その後は自らもCQを出して運用を進める。いつも交信してくれている局や、先ほどFT8で交信してくれた局など話題にできそうなことが多くて話が弾んだ。そのうち、日比谷公園移動を終えて皇居外苑に移動しましたとコールしてくれて、2か所目のP2Pをプレゼントしてもらった。気がつくと日は完全に落ちて、公園のライトが輝く時間になっていた。撤収を終えて駅に向かう(と言っても入り口は5m先だった)入り口から改札までがちょっと長いかもしれない。

75-small

今日の運用で75公園を越えたので新しいアワードが発行された。次の区切りは100公園なので、ちょっと遠いが80公園まで進めているので、少しずつ進めていきたいと思う。

| | コメント (0)

2024年9月14日 (土)

東伏見公園

POTAの運用で一日のうちにいくつか回るルートを考えていて、東伏見→武蔵野中央→善福寺という3つの公園を回るのを実行するために、出発してみた。西武線保谷駅からバスに乗り換え、千駄山住宅で下車すると目の前に東伏見公園の入り口がある。公園の名前をバス停の名前に使ってもよさそうな気もするが、駅に近いと思われることを避ける意味で別の名前を使用しているのかもしれない。(あくまでも想像です)

Photo_20240925095901

思った以上に広い公園で芝生が広がっている。周囲にベンチもあるので、運用に適した場所を探して歩いてみた。東屋もあるようだが、立ち木のおかげで日陰になったベンチをお借りして設営を始める。釣り竿を使ったLWATUの組み合わせで7MHz-FT8お運用を開始する。10交信を達成したところで急にコールが増えた。せっかく呼んでくれているのだから、待ってくれている局は全部ログインしておきたい。7MHzの運用が落ち着いたところで次の公園に向かえばよかったのだが、なんとなく上のバンドもチェックしてみる。10MHz18MHzは行使できそうな感じでは無かったが21MHzで交信できて、その上のバンドも50MHzまで交信できたらなんとなく欲が出てきて、交信できなかった10MHz18MHzも粘って交信をしてしまった。そうなると144MHz430MHzも交信したくなる。アンテナを144MHzに変え、FT8CQを出しながらLWの片付けを行なう。落ち着いたところで、アンテナを430MHzに変えたところでPCのバッテリーがアウトになった。そうなるとPHONEで交信に切り替える。結果的に430MHz1時間も交信に使ってしまった。もう追加のN1CCアワードは出ないのだが15番目の10バンド交信を達成した。

時間は14時になっており、お昼を過ぎてお腹も減ってきていた。この後の行程は時間をかけて徒歩で回るつもりだったのだが、なんだか運用に満足してしまった感じがして、今日の運用は終わりにして残りの場所は新たに計画しようと決めた。帰路の保谷駅で食事処に飛び込んだのは言うまでもない。

 

実は今回の運用場所で74番目の公園となる。予定通り回っていれば75公園目のアクティベーションとしてアワード発行となる予定だった。まあ、あと一つなので、翌日の運用でクリアできるだろうと考えていた。

| | コメント (0)

2024年9月12日 (木)

皇居外苑

朝早くに出勤。今日の目的地は有楽町だった。中空きのある予定だったので、その時間を利用して運用することを考えた。皇居外苑を目的地として向かったことは無かったので、行ってみると想定していた以上にベンチがあり、形の良い松の木の影がベンチにかかっているところもある。ベンチをお借りして自分の前に三脚を立てる。IC-705にアンテナをセットしてFT8から運用を開始した。

Photo_20240925100001

セルフスポットのためにスマホを操作したが、JP-2038は該当する公園が無いとしてエラーになってしまう。いや、同じページのMAPで確認して該当するナンバーを打っているのになぜ? 考えていても仕方ないので電波を出し始めた。

すぐに1局呼んでもらったが後が続かない。平日ということもあり、運用している局が少ないのであろう。あきらめてFMに切り替えようとしたときに、昨日の運用でラストにバッテリー落ち思想になって出力を下げたのを思い出した。1Wで送信していたようだ。気を取り直して5Wで電波を出してみる。結局同じ感じが続き、3交信でFT8をあきらめた。

FMに切り替えてCQを開始する。なかなか連続して呼ばれることは無く、10交信のノルマまでが遠く感じる。12時を回ると、お昼休みの局が呼んでくれるようになり、なんとか10交信を達成することができた。一応待っている人はいないかと受信に入ると、1局呼んでくる。もう終わっても良いつもりだったので、流れるようにファイナルを送るとさらに1局。呼んでいただけるのはありがたいので応答する。結局12交信をログに残すことができた。

最遠距離は栃木県足利市の大岩山。結構飛んでいるようだ。千葉方面から3局ほど交信してもらったが、大手町のビル群があり直接届く可能性は低く、なぜか西向きに強くなるポイントがあった。皇居方面は高いビルも無く、どこに反射しているんだろうと不思議に思うところもあった。

| | コメント (0)

2024年9月11日 (水)

練馬城址公園

夕方に終わる予定だったので、カバンに無線機を入れていた。夕方に会社を出て、練馬城址公園に向かった。だいたい月に一度くらいのペースで運用に来ている感じ。飽きられないようにHF-FT8の日にしたりV/UHF-phoneに日にしたりしていた。この日は釣り竿を持たず、V/UHFだけのつもりでいた。でも一応局数を伸ばすためにFT8からスタートした。144-FT8から430-FT8と回って433MHzFMに出る。あまりロケーションが良くない場所なのだが、一応ノルマの10交信はクリアできた。最後はいつも呼んでくれるご近所の方から呼ばれラグチューとなった。バッテリーインジケーターが赤くなるまで話し込んでしまった。尻切れにならないように最後は1Wに絞り込んでファイナルを送る。話の切れ目という感じでは無かったけれど、しょうがないかなという感じだった。

Photo_20240925100101

| | コメント (0)

城北中央公園

Photo_20240925100201 前日にマルチバンド交信できた城北中央公園に行こうと思い立ち、出勤前に自転車で目的地に向かった。到着してHFの運用から設営しようとしたら、釣り竿を忘れてしまった。そんな場合でもなんとか成果を残したいと考え立ち木にワイヤーを這わせてみるチューニングは取れるのだがなかなか往診相手がいない。コンディションが良くないのか?輻射効率が悪いのか?やはり3mhのワイヤーアンテナではきつかっただろうか? これ以上は粘っても無理だろうと考えて144MHzのダイポールにアンテナを変える。最後にもう一度コンディションが復活していないかチェックするためにワイヤーは残しておいた。

144MHz1局だけ交信できたものの後が続かず、430MHzに変更する。平日でrがやはり430MHzは多少は呼んでもらえるかなという感じだった。なんとか9時を過ぎてからの10交信をクリアすることができて、撤収を開始する。いちおうLWはワッチしてみたものの成果が上がりそうにない感じがしたのでそのまま撤収となった。帰宅して会社に向かう準備。今日は準備と打ち合わせだけなのである程度は自由が利く予定だった。

 

| | コメント (0)

2024年9月 9日 (月)

QSLチェック完了

JARL転送のQSLチェックが完了した。少しでも時間があると少しずつ進めていたが、数日着手できなくて、今日やっと終わった。SWLからのレポートに返信を書くのが手間取った。以前作ったハムログで印刷するファイルがなんらかの不具合で印刷できなくなってしまった。印刷イメージは問題なく表示されるのに、なぜ印刷されないのか?解決方法をまだつかめていない。仕方がないのでエクセルで作った枠だけのSWLカードを作り印刷後に手書きを行った。

QSLの印刷が終わると、また元気に運用しようという気持ちがわいてくる。未処理がたまってしまうとやっぱり気になって運用に力が入らない感じもする。

 

生業のプラン作成や実働などもあり、ちょっと無線のことを考えている時間が無かった。過ぎてしまったが週末はアジアが主役になるオールアジアコンテストだったようだ。先月のハムフェアの準備から始まってちょっと運用が少なくなっている気もする。そろそろ運用を再開したいところではあるが、まだまだ暑い日が続いているという感じもする。

 

 

| | コメント (0)

2024年9月 2日 (月)

QSL到着

JARL転送のQSLカードが届いた。郵便局の配達だったのでそれほど多くは無い感じかなと思った。WFDLあたりで2cmぐらいだった。ZD9もある。国内はいつもながらの感じ。記念局のQSL1cmぐらいあったか。みなさんQSLの発行をありがとうございます。POTAの運用を始めてから1年ぐらいが立ち、そろそろ最初の交信当たりから相手に届いているかもしれない。同じ場所と交信していても毎回QSLの発行は続けている。もしQSLを受け取って負担に思う方がいたら、何らかの方法でNo.QSLを伝えていただければと思う。PHONEの時は確認することもできるが、他のモードではなかなかそこまでやらないことが多い。SNSの発言でQSL発行に否定的な発言の方を見つけると、紙QSLの発行を遠慮する印をつけているときもある。個人的にはQSLの交換はアマチュア無線の良い習慣だと思っているので、こちらから発行することに問題は無い。返信が無ければそれはそれで仕方ないと思う。2年以上QSLの受け取りが無いとNo.QSLの印をつけることもある。それでも交信数が多いから発行枚数も多いほうかもしれない。

 

| | コメント (0)

2024年9月 1日 (日)

かすみがうら

QRPの里の残務をある程度終えることができたと思い、829日にかすみがうらに向かった。気になっていたことはATNOでもあるCY9Cの運用が始まっていたことだった。DXCC320まで進むとATNOの運用は取りこぼしたくない感じがする。ただ、台風10号がかなり大きな状態で進んでいるようで、アンテナを上げ続けるわけにもいかない気もする。今回は立ち寄りもしないで直接シャックに向かった。

渋滞に巻き込まれないように6時前に出発する。到着してすぐにアンテナを上げ、21MHzの午前中に入感するタイミングには間に合ったと思えたが信号は捕まえることができず、結局は日没時間の18MHz-CWでリターンをもらうことができた。その後14MHz-FT8でもレポートをもらうことができたがRR73まで進まなかった。ClublogでチェックしてWKDできなければリトライということになる。翌朝に確認したところ無事合格となった。2バンド2モードの交信は最低限の目標であったのでほっとしたところだったが、その後に別バンドをワッチしてもなかなか信号が受信しきれない。最終的にはこの29日の交信以外はログが進まなかった。

台風の進み具合はかなり遅い様だ。いつアンテナをおろそうかと考えながらもあと一日だ上部層だと思う日が続いて結局92日までそのままになった。東京で大雨の警報が出たり緊急警報が出たりしていたが、かすみがうらではそれほどひどい雨にはならなかった。日中は雨が上がっていることも多く、ほぼ毎日草刈りを進めた。室内にいるときはDXの入感を待ちながら国内の交信なども重ねた。なんとなく落ち着かなくて室内の工作作業は進まなかった。

翌日には帰京しようと考えていた92日。予想以上に天気が良い。翌日は天気が崩れるらしく、外の片付け作業をしていて天気の良いうちに戻ってしまおうと考えアンテナを下げた。そのとき、7MHzのダイポールの片方のエレメントが給電部から伸びていないことに気がつく。飛びがいまいちな感じがしてSWRを測ってみたが2.0ぐらいだったので気のせいかと思っていた。グランド側の残った3.5MHzエレメントと1.8MHzエレメントのおかげで低SWRのままだったのかもしれない。修復は次回に回して、片付けを進めた。

お昼過ぎに出発できたので渋滞は回避することができた。早めに戻れたので、週末の仕事の情報は無いかと思い会社に顔を出した。あまり収穫も無く帰宅することになった。朝も早かったせいか、早めに眠りに落ちてしまった。

 

| | コメント (0)

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »