« 福岡コンテスト | トップページ | QSLカード 発行 »

2024年9月16日 (月)

XPOコンテスト 城北中央公園

祭日の月曜日はXPOコンテストが開催される。前日と同様に午前と午後の2回移動して参加しようと思っていた。一応規約を確認すると、「運用場所の変更は禁止」の文字。明確に禁止されているので想定していた城北中央公園と練馬城址公園の2か所での移動は断念することにした。2回に分けて運用する理由の一つにPCのバッテリーを充電するということもあった。実行できずに残念。前日はPCのバッテリーセーブの目的もあり、手書きでログを残していたので、DUPE CHECKが大変だった。

Jyouhoku_20240925095301

とりあえず、城北中央公園に移動して設備を組み始める。近所の方が声をかけてきて、ここでよく移動しているとのこと。設営をしながらいろいろと話をしてみた。コールサインを名乗ると相手もコールサインを言ってくれたように思ったのだがもごもごした感じで聞き取れなかった。まだPCを立ち上げていなかったこともあり、作業を中断してPCでチェックするところまでいかなかったので、そのまま流してしまった。聞き直して記録に残せばよかった。相手は記憶の中だけで私と交信した山や移動場所の話が出ていた。かなり昔だがCQ誌に記事を書いたことも出てきて、相手にとってはかなり印象に残ることになっていたようだ。そこまで話すとなおさらコールサインを残せなかったことが残念だった。

XPOコンテストのほうは7MHzでスタートし、14MHzとを往復して交信を進める。バンド変更をしやすくするためにLW+ATUで運用したので、設備が貧弱だったこともあり聞こえているのに反応が無い局も多かった。やはり車で移動してフルサイズダイポールを使った方がはるかに交信が伸び、ストレスが少ないと感じた。一応ハイバンドもなんどか回ってみたものの21MHzだけは交信ができなかった。28MHzで交信ができたのはタイミングが良かったのかもしれない。LWを片づけて144MHznアンテナに変えて運用。その後は430MHzもログに残すことができた。50交信を越えたところで、いったん終了し予定通り帰宅する。

前日のログを作ったりして時間を過ごしたが、再度城北中央公園に行く気力がなくなってしまった。別の公園に行くのであれば運用のポイントが加算されるのでやる気は少し上がっていたかもしれない。結局昼寝をしたりして再参加せずにコンテストは終了となった。規約の上で運用場所の変更を禁止しているので、こればかりは仕方ないという感じだった。

 

気がつけばブログの更新が半月を越えてしまい、あわててuploadした感じになってしまった。それぞれの写真加工(縮小)が間に合わない感じになってしまったので、時間ができたら追加することにして、とりあえず文章だけupすることにした。

|

« 福岡コンテスト | トップページ | QSLカード 発行 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 福岡コンテスト | トップページ | QSLカード 発行 »