« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月30日 (土)

秋ヶ瀬公園

緑道の運用を終えてからさくら草公園に戻り、車を秋ヶ瀬公園に移動させて次の設営を行う。AH-705を使用して、20mLWを取り付ければ、80m160にも同調させることができるという話だったので、そのための準備をしてきていた。駐車場の後ろにある林の中を20mのワイヤーを張り、グランド線も20mを地面に這わせた。普通に人が通っても引っかからないように設営することができた。目的の同調具合だが、80mは気持ちよくチューニングできたが160mはチューニングが取れなかった。チューニングが途中で止まってしまい、SWRも高いままになっている。エレメントの長さが良くないのか?設置方法が良くなかったのか?さらにパターンを変えてチェックしてみたい。

調整だけではつまらないので運用も行った。FT8CWでたくさんの局と交信できた。土曜日で移動している局も多いので、呼び回りではP2Pの交信もたくさんできた。電源ケーブルを持って行かなかったので、秋ヶ瀬緑道と秋ヶ瀬公園の運用で、付属(オプション含む)のバッテリーを全部使い切ってしまった。

終了後はいつものように生活用品の買い出しに立ち寄り、重量物を中心に買い物をして帰路についた。

| | コメント (0)

秋ヶ瀬緑道

LWのアンテナテストを考えていて、広い場所に行こうと思い秋ヶ瀬公園に行くことにした。せっかくなので、近くの秋ヶ瀬緑道で運用しておこうと考えた。車をサクラソウ公園に停めて徒歩で秋ヶ瀬緑道に向かう。この場所のベンチがあって運用しやすいので、時間のある時は立ち寄るようにして、運用を重ねたいところだ。

運用をしていると、スポットを見て訪ねてきてくれた人がいた。近所に住んでいる方で秋ヶ瀬緑道も散歩の道なのだそうだ。実は、以前に秋ヶ瀬公園で運用していた時にお会いして、いろいろと話してみた。EFHWの作成がうまく行ったので、他の方にも使ってみてほしいと、わざわざ給電点の部分を持ってきてくれた。ワイヤーをつけてインプレッションしなければいけないかな。時間のある時に試してみたいと思う。

いろいろと話をしていたのだが、その間にも運用は進んでいた。FT8で交信するにしても、呼ばれている状態をチェックしてボタンをクリックするだけなので、普通に会話が進められる。マイクを持って交信相手と話していたりヘッドホンをしてCWの運用をやったりしていると、周りの人を寄せ付けないオーラが出ているかもしれないが、FT8だと声をかけられても返事ができるし、周囲とのコミュニケーションとしては良いモードかもしれない。今回も無線をやっていない人からも複数声を掛けられ、そのたびに多少のお話などをしながら交信も進めるということができた。

| | コメント (0)

2024年11月29日 (金)

城北中央公園

前日の夕方に、近所(といっても隣の区ではあるが・・・。)の局が皇居外苑から運用していたのでコールして交信した。その時に、「なかなか城北中央公園との交信が伸びないんですよ」という話になった。近いから行きますよという。返事はしたものの、いつ行くかは言っていなかった。

夕方の時間帯から運用すれば、帰宅したのちに交信できるかもしれない。V/UHFの準備をして、城北中央公園に向かった。見つけやすいように430MHzからスタートする。といっても、438MHz台というちょっと離れたところで運用を開始する。以前はJARLのバンドプランで実験用の全電波形式が使える周波数になる。現在では総務省のバンドプランが制約の少ないものになったので、全電波形式の範囲も広くなったと考えても良いのだが、離れたところの方が、周りに迷惑をかけることも少ないだろうという感じだった。

POTAのスポットにはupしてある。FMCQを出して交信できると、相手が希望するモードに変更して交信を重ねる。DVモード、SSBモード、信号が強い時にはAMモード、そしてCWも交信に使う。4モードで交信できた相手も複数いた。そのうちに、目的の局が呼んでくれた。城北中央公園との交信は100に達成できたようだ。勢い、SSBモードとAMモードも追加する。その後、144MHzも同じように運用を行い、各局と交信を重ねることができた。

同じ周波数でモードを変えて交信を重ねることは、単純にPOTAのポイント稼ぎという感じもするが、モードの違いによる変調の具合の変化や明瞭度の違いなどいろいろと参考になることも少なくなかった。特にAMなどは変調の深さによって明瞭度がかなり変わってくる。SSBよりも良い音を聞かせてくれる局もいれば、SSBの方が良いと感じる人もいたりで、けっこうバラバラな感じもする。個別に調整ができる場合は良いが、そうもいかない無線機もあると思う。なかなか興味深いところではあった。

| | コメント (0)

2024年11月28日 (木)

城北中央公園 練馬城址公園 

午前中に空いている時間があったので、城北中央公園に自転車で向かう。いつものベンチで無事アクティベーションを成功させた。運用しているうちにふと思ったのだが、石神井川を渡るときに、川沿いに上流に向かえば練馬城址公園があるなぁ。ちょっと自転車で行ってみようかという気持ちになり、運用を負えた後に立ち寄ることにした。

立ち寄るという方向でもないのだが、それほど遠いわけでもなく比較的簡単に到着した。このパターンも悪くない。最近では練馬城址公園の運用はV/UHFに偏っていたような気がするのでHF-FT8の運用を行った。このパターンでCWの運用も良いかもしれない。

| | コメント (0)

2024年11月27日 (水)

練馬城址公園

早めに業務が終わるのを想定して無線機を鞄に忍ばせていた。会社を出て練馬城址公園に向かった。夜の運用なので、V/UHFだけしか準備していなかったが、とりあえずアクティビティ成功。交信いただいた皆さんに感謝。

| | コメント (0)

QSLポリシー

QSLの交換は紙のQSLカードでビューロー経由の交換を主体としています。交信証明書という面もあるので、過去に交信いただいた方にも新しい交信にさいしては発行しています。最近はデータによる交信証の交換に移行する人も多少は存在するようで、紙のQSL発行を控えている人や、JARLに入会せず(QSL転送制度を利用できない)交信を楽しむ方もいるようです。QSL転送遅延の問題が出てきているようで発行枚数を減らしてくれという考えも発表されているようです。会員数が減少してきているのに、会員数の多かった以前はできていたQSL転送業務が遅延しているというのは個人が発行枚数を減らすことが解決につながるとは思えません。他の原因について考えなければ解決はしないと感じています。個人としては、一応新しく交信した方がJARL会員であるか?転送制度を利用できるかなどをチェックして、届かない相手には送らないようにしています。でも、転送制度を利用できるけどQSL交換を望まない方やJARLの会員をやめてしまった方などは、こちらでチェックしきれないところもあります。紙のQSLカード交換を望まない方は、ぜひその旨をお知らせいただければ幸いです。ブログのコメント欄に書き込むのは躊躇するところもあるでしょうから、コールサイン@jarl.comまでご連絡いただければ幸いです。もちろんQSLの交換をしないからと言ってQSOを拒むものではありませんし、今後とも交信を重ねていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2024年11月25日 (月)

POTA 100アクティベーション

QRLもあり、ブログの書き込みがだいぶ停滞してしまいました。運用を行うと、ブログの文章作成のためにその時のメモ書きなどを残し、文章を書き終えてから写真加工などを済ませてuploadするようにしていますが、停滞し始めると、メモ書きばかりがたまってきてしまいます。自分が思い出すための記録という形で残しているところもありますが、呼んでいただいている方には申し訳ありません。

Pota100

POTAの移動場所の数が、東綾瀬公園で100になりました。続いて中川公園で101となっています。次の区切りは200なので、まだまだ先になりますね。

101

東京在住なので東京都内を中心に運用していますが、まだ半分にも達していません。都営公園がそれだけ多いということになりますね。全部回ればアワードが出るようですが、島しょ部もありますし、なかなかコンプリートは難しいのかもしれない。埼玉県や群馬県を回った方が早くアワードにこぎつけるかもしれません。

Activated

| | コメント (0)

2024年11月24日 (日)

中川公園

Nakagawa Nakagawa-map 地図でみると近く感じるのだが、30分ほどの徒歩になった。中川公園に入ると、すぐにグランドのようなところに出た。ベンチもあるしここで良いかなという感じになってアンテナを設営した。目の前にはおそらく丘になっているところがありそちらの方がロケーションが良いかなという気もした。運用は順調に進み、早めに撤収して、丘のようになっているところを見てきた。ゲートがあり、丘に登るには日中のみの時間制限がある様だ。多少は高くなっているので、V/UHFの運用ならこちらに来る方が良いかもしれない。

その後は亀有駅まで歩き、昼食をとった。その後は会社に行って、翌日の準備を進め、早めに帰宅することができた。

| | コメント (0)

東綾瀬公園

月曜に仕事の準備で夕方に会社に立ち寄りたいという感じだったので、池袋の先になる未運用POTA公園を探して東綾瀬公園に行ってみることにした。綾瀬の駅の目の前から始まる公園。その気になれば楽に運用できるかと思ったがせっかくなので奥の広い場所まで行ってみたいと思った。結構広い公園。緑道のように感じるところもある。北側の広場にたどり着く前に、道路を越えるための陸橋があった。V/UHFを運用するならこういうところかなぁという感じだったが、HFの運用なので特に場所を選ばない。ただベンチと立ち木の枝をうまくかわすことができればいいかなという感じだった。短時間の運用で次に行くためには、やはりコンディションの良いバンドが効率的だなぁと思ってしまう。順調に交信を進め。コールがとぎれたところで次の公園に向かった。

Higashiayase

| | コメント (0)

2024年11月23日 (土)

武蔵野の森公園

Musashinonomori 公園の敷地内に入ると遠くに丘が見え、運用するならあそこかなという気分になる。HF-7MHzの運用だったら場所を選ぶことも無いのだろうけれど、なんとなく高いところに来てしまった。思ったよりも風が強くなっていた。運用中に釣り竿を手で押さえるという感じになって、継続するのが厳しいかなという感じになってきた。一応アクティベーションは成功しているので、後ろ髪Mを引かれることも無い。撤収して、一番高いところに登ってみると、目の前に飛行機の滑走路が広がる。そして離陸や着陸を見悪露押すようなベンチもある。眺めのいい場所でのんびりするのも良い時間の使い方かもしれない。

公園からは多摩川線の多磨駅まで一直線の様だ。外語大学があり、なんだか賑やかそうだった。たまたま学際が開かれていたようだ。駅もけっこう人が出ている。なんだか電車が混むのかな?という感じだった。

夏場だったら、あと2か所回っていたかもしれない。でも、風にあたって寒くなってしまった。帰路につき、武蔵境駅で食べたラーメンがおいしかった。

99

POTAのアクティベーションは、99か所となった。あと一つ頑張ればよいのにという感じだったが、翌日にすこし時間を作れるので、無理しないことにした。

| | コメント (0)

野川公園

Nogawa-map Nogawa 武蔵野公園を出て西部多摩川線をくぐるとすぐに隣の野川公園に入った。先の目的地もあるので公園の中を南下しながら運用場所を探す。あまりベンチが無いなぁと思いながらもやっと見つけたベンチに店を広げ運用を開始した。先ほどよりは呼ばれるテンポが悪いかな?交信済みという感じなんだろうと思う。とりあえず11交信して設備をたたみ、さらに南下して武蔵野の森公園まで行くことにする。野川公園は真ん中に東八道路という車道が通っていて、そこを陸橋で渡ることができた。南側のエリア結構ベンチがある。比べてみると北川は広い草原で、南側は普通の公園というイメージかもしれない。南側を通り抜けて住宅街を進み、武蔵野の森公園に向かう。

 

| | コメント (0)

武蔵野公園

Musashino Musashino2 土曜日ということもあり、前日の暖かさもあってPOTAの移動に出ることにした。ひばりが丘からバスで武蔵境まで移動する、初めて乗る西部多摩川線で、縁S年のPOTAを回ろうという計画。沿線と言いながらも一駅で降りて徒歩で武蔵野公園に向かった。住宅街を通り抜けて公園内に入ると日陰ながらも都合の良いベンチとテーブルがあった。早速設営し運用を開始する。7MHz-FT8であっという間に10交信を過ぎ、コールが止まったところで終了し移動することにした。粘れば交信数は伸びそうな気もするが、複数の公園を回るつもりだったので早めの終了となった。

 

| | コメント (0)

2024年11月22日 (金)

練馬城址公園

先週と同じく、会社の帰りに練馬城址公園に立ち寄った。今回アクティベートが成功すれば20回目となる。アンテナは折りたためるものということで、144MHz430MHzのアンテナしか持ってきていない。一応FT8から運用を開始する。7交信して18時ぐらいになりそろそろ帰宅の人も無線機の前にいる頃だろうかと、PHONEの運用に切り替えた。

144MHzからスタートするものの、FMでもSSBでもログが進まない。しかたなくアンテナを430MHzに変えてCQを開始する。10交信を越えたところで安心したのだが、その後にけっこうコールが続くようになった。結果的に30交信ぐらいをログに残すことができた。

 

 

 

| | コメント (0)

CQ誌 入手

Cq_20241127095701

出勤前に池袋に立ち寄りCQ誌の購入。発売日からだいぶ経ってしまった気がする。今月はQEXHam Worldが発売されるので、大きな散財となる。年越しにかけてYaesuC4FMQSOパーティがあったと記憶していたのだが、記事によるとコンテストらしい。昨年はIcomD-starQSOパーティに参加するつもりで、数局交信したのだが、画像を含めた交信が高得点となるようで、画像の希望ばかり聞いていて嫌になってやめてしまった。そんなこともあり今年はYaesuの方の参加を考えていたのだが、こちらも画像通信にポイントが付くらしく、それを目にしてからやる気がしぼんでしまった。FT-991AMを稼働させるつもりで準備していたのだが・・・。

| | コメント (0)

2024年11月16日 (土)

常北中央公園

Jyouhokutyuuou_20241127095401 日中に時間ができたので、城北中央公園に向かう。自転車での移動も回数を重ねてきた感じ。7MHz-CWをワッチしてみるがあまり聞こえてこない。ちょうどコンディションが落ちてくる時間帯でもあるので、こういう時はFT8の運用が利点があると思ってFT8で交信を進める。LW+ATUの運用なので、QSYしやすい感じで、順番にバンドを上げていこうと思ったのだが、10MHzから上はあまり成果がでず、50MHzを終えた後にアンテナを変えて144MHzの運用を行う。FT8/Pを使い、そのほかは/1を使っている。ログのUPLOADのためのファイルを作りやすくするために、FT8を先に行い、SSBは後回しにしようと考えた。144MHz-FT8で交信をしている間にHFLWアンテナを片づける。落ち着いたところで430MHzFT8を追加してからFMに切り替えた。平日ではあるがSPOTのおかげで呼んでくれる局がいることはありがたい。430MHzFMDVの運用をした後に144MHzでも同様に運用。一応SSBにもQRVした。サバイバルに熱心な方からコールしていただくことができた。

運用の後に、ちょっと遅めの食事をとりに立ち寄って帰宅となった。

 

| | コメント (0)

2024年11月14日 (木)

練馬城址公園

会社を出る時間が早いだろうと想定して無線機を鞄にいれていた。夕方に終わってから帰宅の電車に乗り、降りる駅を通り越して豊島園へ。練馬城址公園の運用を行った。サバイバルコンテストの時期でもあり、144Hz-SSBからスタートしたが思ったほど呼ばれる感じでは無かった。Spotを見て呼んでくれたPOTAチェイサー局にAMも合わせてサービスという感じで考えていたが、AMの交信はほとんど無かった。SSBでログが進まないので早めにFMに切り替える。こちらはDVモードと合わせて交信していただける方が多く、交信のポイントとしては多くなったような感じがする。この交信が終わるとアンテナを変えて430MHz-FMにもQRVする。順調に交信が進んだ感じだったが、144MHz-FMの交信を逃してしまったという局がいらっしゃったので430MHzの後に144MHzに再度QRV。その話を聞いていた局も追いかけてくれて、実質的には出会えた局以上に交信数は伸び30交信近くをログインすることになった。2バンド2モードで4交信してくれた局も少なく無かった。

練馬城址公園の運用は19回目をクリアできて、あと1回で20アクティベーションに達することができる。

 

 

| | コメント (0)

2024年11月13日 (水)

かすみがうら

今回の霞ヶ浦行きも一番の目的は、育ちすぎた枝によってアンテナの昇降に支障が出てきている枝の切り取り作業だった。中途半端に下げていたアンテナはとりあえず上げておいた。大きな脚立を使い、苦労して2本切り落としたものの、最終日にアンテナを下げてみると、その上の枝がまだ干渉しているようで結局下げ切ることができなかった。どうやって切り落とすか?悩ましいところではある。途上から手の届くところは小型のチェンソーが活躍してくれてだいぶ枝を落とすことができた。枝が伸びていたために枯れなかった草も草刈り機で少しきれいにできた。しかし、夜中に降った雨のおかげで落ち葉を燃やそうにも火が広がってくれない。だいぶ高く積み重ねられてしまった。次回に来た時に乾燥していれば燃やしてしまいたいところではある。切り取った枝は乾燥するまでしばらく放置しておくことになる。

いつも外作業を優先的に行っているので、室内の片付けが進まない。片付けに着手できなくても室内にいるときは無線だけはやっている。外作業で疲れると早めに寝てしまうので、早起きというか夜中に目覚めてしまうことが多く、普段では運用しない時間帯にオープンしているバンドを使うことになると必然的にローバンドなども交信数が増えてくる。今回の滞在中にQRVしてくれたDXペディションはXT2MD E51SGC ZD7SFU 3DA0DL VK9CVなど。多少はバンドニューを拾うことができた。とくにXT2は過去の交信が1バンドしかなかったので、多くのバンドニューをGETできた。6mのオープンにも遭遇し、2つほど南米のNEWを捕まえることができた。メインリグでHFバンドを利用して、サブリグ(IC-705)で6mのオープンを待ち構えたり、国内POTAの追っかけなどもできた。バンドニューも10ぐらいはとれたと思う。(交信数が多いので細かくチェックできていない)

運用が開始されていたS9Z12日に24MHz-FT8で運用をキャッチすることができたが、レポートが返ってきたもののRR73を受け取れなかった。RR73QU1RKSに多くリターンが来ている。レポートを返した相手の半分ぐらいの数は出てきているようだ。これは相手の不具合ではないのだろうか?一応ログに残したが、のちのちCFMできるかどうかは疑問なところもある。ライブストリーミングにはちゃんとコールサインの表示された局しか出てこなかったようで当然自分のコールサインも確認できなかった。

最終日も早く起きてしまい、80mDXと交信したり、夜が明けて10mCQを出したりしてログを進めた。21MHz-CWだったか、S9Zの信号を見つけて最後の悪あがきをしたが、なかなかJAのリターンは続かず、結局諦めてしまった。

早めに出発の準備ができたのでとりあえず出発して、渋滞があったら移動して運用しようと思っていたが、渋滞情報もゆるやかっぽかったのでそのまま常磐道に乗り帰宅することとなった。

かすみがうらに行くたびに次は何をしなければいけないかという問題が出てくる。無線の方は後回しになっているところが多い。葉が落ちて枝の間を這わせているダイポールの不具合改修も早めに行いたい。でもほっておくとジャングル化してしまうところを整理する方が優先となってしまうので、なかなか進まないのがなやみの種となっている。

 

| | コメント (0)

2024年11月12日 (火)

かすみがうら

外の作業をしていると疲れて早めに寝てしまうことが多い。そうなると夜中や早めに目が覚めてしまうことも有り、夜明け前に目が覚めて寝られなくなってあちこちのバンドを覗いてみた。暗いうちからの運用は移動ではなかなかできないので、コンディションの良いときにぶつかると、かなり成果がでたりする。10MHzFT8で運用をしていてかなりEUと交信できた。深いところも開けているようで、受信している信号の中で、イギリスのマン島の信号を見つけて交信することができた。バンドニューはこれだけだったがうれしい交信になった。

日中は草刈と枝打ちを行った。落ち葉に火をつけたかったが、夜中に降った雨のせいでうまく火が付かなかった。新しく集めた落ち葉も含めて、次回の来訪まで乾かしておくことになる。午前中で疲れてしまって、午後は続きをやらなかった。

夕方にS9ZQRVしてきた。SFHモードでレポートが返ってきたもののその先に進まなかった。何が悪かったのだろう? まったくリターンが無かったらあきらめきれるのだけれども、なんとも言えず残念。

夜はハイバンドでCQを出し、EUを中心に交信できた。たまたま18MHzにいた時にZD7Gを呼ぶ信号があって、CQをやめてワッチし、信号を確認したところで相手がQSY18097と打ってきた。先回りしてコールしていたがなかなか信号が見えず、一度待機していると、同じように先回りした局が数局コールしていた。ご本尊が確認出来るまで待機していたら「SRI F/H」と見えて、ハウンドモードにしてコールを開始。ほどなく交信することができた。

 

| | コメント (0)

2024年11月11日 (月)

かすみがうら

午前中に6mのコンディションが良かったようで、南米の信号が多く受信できた。せっかくなのでできそうな局から呼び回りをしてみる。多くの局をログインできたが順番待ちなどもありなかなか思ったようにログが進まない。ニーズの多い時には順番待ちも仕方ない感じか? それでもコスタリカのバンドニューをGETすることができた。見えているのにできなかったところはHCZPなど。なかなか難しい感じではある。

コンディションが良かったので外作業が出遅れたが、だいぶ枝打ちが進められた。かなり固い木もあり苦労した。駐車場は切り落とした枝でかなりのスペースが埋まってしまった。少し枯れるのを待って葉の部分は燃やしたりすることになる。集めた落ち葉は夜中に降った雨のおかげで火が付きにくくなっていたのでしばらく乾燥させることになりそうだ。

 

| | コメント (0)

2024年11月10日 (日)

土浦市

Tsuchiura_20241127094801

サバイバルコンテストに便乗してJP-0114のカウントを増やす目的で土浦市に出かけた。ロケーションの良いところで運用すれば交信が進むかもしれない。8時ごろから運用を開始したが、しばらくして大きな被りが発生してこちらを呼んでくれる局の信号が聞き取りにくくなる。S-9で受信できる信号がかなりわからなくなってします。かぶりが無いときにはきれいに取れるので、部分的に取れなかったところを再送してもらうことも多々あり、交信相手には申し訳ないという感じだった。表筑波スカイラインの手前での運用だったが、朝日峠駐車場とは1kmも離れていないのではないかという場所で、そこで運用を開始されたのではないかと思った。もちろんオンフレでの被りではない。おそらく送信を開始したと思われるタイミングでバンド全体にかぶりのノイズが広がっていた。どこまで逃げても避けられない感じだった。50W送信かな?ロケーションが良いのだからQRPにしてくれれば被りも少なくお互いに運用が続けられるのだろう。ただ、普通に考えればパワーを出した方が遠方から声がかかる可能性もあるので、MAXパワーの運用も否定できない。たぶんこちらの信号は相手に影響を与えていないんだろうなぁ。2時間程で被りは無くなったのだが、こちらの呼び出しもほとんどなくなっていた。受信に疲れてしまって、FMの運用に切り替えた。POTAのスポットの効果もあり、呼んでくれた局の信号はクリアで聞きやすかった。ちょっと弱くてノイズ交じりの信号の局と交信したときには過去のDVの交信記録があったのでモードチェンジをリクエストしたら、信号は弱いもののクリアな信号でかなり効きやすくなった。POTAのポイントアップの目的もあったがクリアな信号での交信は安心感がある。

10時半頃に終了し、買い出しに立ち寄り帰宅する。戻ってからは外で落ち葉を集める作業に取り掛かる。毎日やっても終わりが見えない感じだが、やらないと密林化(言い過ぎか?)してしまうので、できるだけでも進めたいという感じである。

今日の作業は終了というところでシャックから無線の交信を楽しむ。

| | コメント (0)

2024年11月 9日 (土)

かすみがうら

アンテナの上げ下げに支障をきたすほど伸びてしまった枝を2本落とした。高枝切りばさみの先についているのこぎりで切ったので、結構大変だった。

お客さんも来訪。届け物をいただいた。この先に活用できるかどうか?頑張ってみたいと思う。

| | コメント (0)

2024年11月 8日 (金)

かすみがうら到着

かすみがうらに向かう。いつものように子授け地蔵駐車場で運用。渋滞で到着が遅れる。6時出発では遅いのだろうか?CWからスタートするがかなりたくさん呼んでもらえた。9時前に11交信でぎりぎりWKD。 FT8も呼ばれ、合計100交信を越えた。

かすみがうらに到着して荷物を家に入れる。タワーを上げようと思ったら動かない。何が起きたかと考えながら家に入って照明をつけようとすると電気もつかない。ブレーカーが落ちているようだ。リセットをかけると電気がついてくれたほっとした感じ。タワーを上げてから荷物の整理をしたが、電気が入っていないということは冷蔵庫も働いていなかったことになる。冷凍庫に入れていた冷凍食品はだめかもしれない。なんていうことだろう。

 

 

| | コメント (0)

2024年11月 7日 (木)

石神井公園

午前中は時間があると思い、近場の石神井公園に移動してみた。

Syakujiikouen

今回はCWを中心に運用してみた。各局に呼んでいただき楽しめました。CWの相手も枯れてきたので、9時ごろからFT8で運用。合計40交信をログインすることができた。この日は風が強く寒い日になった。お昼のニュースでは「東京では木枯らし1号が吹いた」とのことだった。寒かったわけだ。

 

| | コメント (0)

2024年11月 6日 (水)

QSL発行 横網町公園

10月分の転送QSLJARLに届けてきました。すっきりしましたが、すでに11月もPOTA移動でたくさんの交信を重ねています hi 一応、JARL会員局検索で転送が届かない相手には発行しないようにしています。DXはビューローでの交換を望まない相手にも発行しないようにしています。でも、交信数が多いのでそれなりの枚数にはなってしまいます。

大塚の後は秋葉原にちょっと部品調達に行きました。せっかく秋葉原まで来たので近場で新しいPOTA公園は無いかなと調べていて、駅2つ離れた両国に足を延ばして横網町公園でアクティベートしてきました。現在96番目のPOTAということで100まであと少しというところまで来ています。同じ公園で交信を重ねるパターンも意識して、このところPOTAのメインの部分が伸び悩みでしたので、2日前と今日で少し伸ばしたという感じです。

Yokoami

アンテナの写真を撮ったつもりでしたが、シャッターを間違えたようで残っていませんでした。この中のベンチで運用しました。

 

| | コメント (0)

2024年11月 5日 (火)

ALL JA コンテスト 賞状到着

会社から戻るとALL JAコンテストの賞状が届いていました。交信いただいた皆さんありがとうございました。次回も頑張りたいと思います。

All-ja-small

| | コメント (0)

2024年11月 4日 (月)

中藤公園

野山北・六道山公園の東隣にあるところ。Google mapを見ながら歩き、途中から一直線に自転車道があるようなのでそれを利用してみようと歩いていくと、そこには自転車の通れるトンネルになっていた。ぐるっと回るよりはショートカットになっていてラッキーと思ったが、トンネルを最後まで歩くといつの間にか中藤公園は通り過ぎていた。このトンネルの上にあるということか? トンネルの途中で抜けられるところがあったので、そこから行った方が近かったかもしれない。今いる場所から時計回りに回ると坂を登る道になる。Mapを頼りに右に回っていくと公園の印があるところを通り過ぎようとしていた。おかしいなぁと振り返ると、そこが中藤公園の入り口だった。

だいぶ苔むした階段を登っていく。ピークらしいところにベンチがあり、そこで運用することにした。公園というよりは遊歩道という感じのところだった。公園の範囲は広い様だが管理団体が決まっていないので、手を付けていないようで、そちらには入っていけないような感じになっていた。

Nakato

ベンチからは南に開けた感じになっている。7MHzで運用を始めると、先ほどよりもコールしてくれる局が多く、順調にログが進んだ。せっかくのロケーションなのでUHFまで進みたいと感じで、順番にバンドを上がっていくことにする。ただ10MHzはうまくチューニングが取れなかった。14MHzから上は順調に1交信以上できているのだけれど、50MHz4S7が入感しているようで、DXのために遠慮して50.303QRVしたものの交信できそうにない感じだった。144MHzにアンテナを変えCQを開始する。交信しながらHFLWを片付け、コールがなくなったところで430MHzFT8に出る。そしてFMに切り替え7局ほど交信することができた。振替休日でもあり、無線機の前にいる人もあったようだ。16時にCLして撤収する。

さらに歩いて東大和公園に行くことも考えていたのだが、この公園で長居をしたので、この日の運用は終了することにした。でも帰路も結構歩きそうな感じ。東大和公園に向かって歩き、途中で多摩湖の方に戻ることにした。途中にバス停はあったが40分待ちで東大和駅に向かうバスなので通り過ぎることにした。多摩湖は大きな工事も終わったようで、歩道がきれいになっていた。多摩湖の真ん中で休憩できる感じになっていたが、水量はそれほど多くない感じだった。おそらく豪雨の時に溢れないような水量にとどめているのだろうと思う。西武球場駅にたどり着いたのは中藤公園から55分たっていた。やはり歩きだとそれなりに時間がかかる。この日の歩数は2万保を越えていた。

 

| | コメント (0)

野山北・六道山公園

自分としては未運用の公園で運用したいと考えMAPを見ていて、多摩湖の近くの2つの公園が気になった。駅からはちょっと距離があるがウォーキングのつもりで行ってみることにした。西武線・西武球場前から多摩湖に向かい、多摩湖を半時計に回る。サイクリングコースになっている。55分ほどの歩きで野山北・六道山公園にたどり着いた。

Noyamakita

公園内を進みベンチのあるところは無いかと探して、「出会いの広場」というところにたどり着いた。木々に囲まれた場所で、電波はうまく飛んでくれるかという感じだったが、なんとかアクティベートは成功した。駅から遠く、バスも本数が少ないので自分的にはレアな方かなという意識があった。でも、考えてみれば、車で来て駐車場から運用する人はいるのでそれほどレアではなかったかもしれない。想定よりは少なかったが店じまいして次の公園に向かうことにする。

| | コメント (2)

2024年11月 3日 (日)

城北中央公園 QRPコンテスト

所用を終えて帰宅してからすぐに自転車で城北中央公園に向かった。アンテナを立てて、早速QRPコンテストに参加した。LW+ATUなので輻射効率はダイポールに比べて悪いとは思っていた。やはり反応がいまいちというところもあるが、うまくリターンが来る局も少なくない。参加者のほとんどがMAXパワーの5Wで運用していると思われ、強い局は(コンディションの違いというところもあるが)アンテナの輻射効率が良いのだろうと思う。プリフィックスまではコピーしてくれたが何度打っても先に進まない相手が1局。こちらがあきらめてしまった。まったく反応が無い局も1局いた。運用を開始できたのが夕方だったことも有り比較的近い距離の相手はスキップ気味だったかもしれない。一応他のバンドもワッチしてみたが交信できそうな局は見つからなかった。18時ぐらいになるとスキップが顕著になり、運用を終了することにした。80mのアンテナを上げられていたらもう少し楽しめたかもしれない。

POTALate sift アクティベートがあと数局となっていたので、18時過ぎに少しFT8で交信を重ね、帰宅してログをUPしたら、1ランク上のアワードとなってくれた。

日が落ちるとけっこう寒く感じるようになった。

写真は撮りましたが真っ暗でした。

 

| | コメント (0)

練馬城址公園

昼過ぎに所用があってQRPコンテストにフル参加することができない。所用をこなしながらも1日をどう楽しむか考えて午前中は練馬城址公園に行くことにした。

いつものベストポジションを確保でき、順調に進むかと思ったのだが回り込みが発生したらしくJTDXがエラーになってしまう。100均で買ったUSBケーブルはパッチンコアをつけたのちはhomeでのチェックでうまく働いていたのでなんとか使えると思っていたのだがここにきてまた不具合か?いろいろとやってみて、結果的によくなったのは、PCの音声出力をリグのパワーが4Wぐらいになるまで抑え込んだことだった。もともとリグのパワーを5Wに設定したうえでパワー計が5W弱となるように設定していたので、AGCなどもかからず、無理のない送信をしているものだと考えていた。これぐらいが安全圏なのだろうか?

うまく送信ができるようになったものの、9時までに4交信しかできなくて、「1度の運用で2日分」とはならなかった。おまけに、バタバタしていて、自分の送信に「/P」が付いていないことに9交信するまで気がつかなかった。何かうまくいかないとボロボロだなぁという感じだった。

FT8が落ち着いたときに430MHzQSYする。こちらはPHONEの運用をすることにした。バンドはけっこうにぎやかな感じがした。「コンテスト」って言っている人がいる。なんのコンテストが行われているのかな?チェックが甘かった。交信の際に教えてもらったのだが鶴見川コンテストらしい。以前、筑波山から運用したときにせっかくなので参加したものの、流域内と交信できずチェックログになってしまったコンテストだった。練馬城址公園から頑張っても流域内と交信できないかもしれない。コンテストは考えずにPOTAだけで交信しよう。お昼過ぎまで運用するつもりでいたので、よさそうな時間まで運用。交信相手に2mのサバイバルコンテストの話題が出て、そういえば2mをやっていなかったと思い、アンテナを変えて2mで声を出したものの交信はできず、タイムリミットとなった。

帰宅の前にちょっと買い出しをして、所用の準備をする。

写真を撮りそびれました。

 

| | コメント (0)

2024年11月 2日 (土)

QSLの受け取り

前日の移動運用+買い出し雑務の間に転送QSLが届いていたようで、不在持ち帰りの札が入っていた。配達を指定するよりも自由な時間に取りに行った方が良いので、そのままにしていた。この日は朝から雨で移動に出かけるのをやめてしまったので、早めにQSLを取りに練馬郵便局まで車を走らせる。受け取ったときはちょっと軽めに感じた。

Qsl_20241107120801

ふたを開けてみると一束だけが入っていた。中身はゆっくり確認していきたいと思う。

 

| | コメント (0)

2024年11月 1日 (金)

秋ヶ瀬緑道・秋ヶ瀬公園・戸田公園

POTAMAPを見ていて秋ヶ瀬公園に車を止めて他の公園に行けないかと考えていた。秋ヶ瀬緑道という場所のページで今まで気がつかなかったのだけれど、印の場所よりもかなり東西に長く、西の端なら秋ヶ瀬公園からそれほど遠くないことに気がついた。ちょうど買い出しで車を出す予定もあったので、買い出しは遅くても良いからとPOTAの運用をすることにした。

Ryokudou_20241107120901

最初は秋ヶ瀬緑道に行くために、秋ヶ瀬のさくら草公園に車を止めて歩き始める。約10分ちょっとで目的の緑道に入ることができた。小さめだったがベンチもある。アンテナを上げた時に電線が邪魔しそうだったがうまくよけて設置し運用を開始した。7MHz-FT8で必要な交信数はクリアできた。せっかく来たので他のバンドも回ってみる。あまりコンディションは良くないようだった。でも50MHz1交信、24MHz1交信できた。3バンド交信できるとN1CCのリストに載せることができる。ここに載っていると未交信バンドの確認がしやすくなる。

Akigase_20241107121001

目的を達成できたので、撤収して車に向かう。せっかくここまで来たので、秋ヶ瀬公園でも運用していくことにした。車を秋ヶ瀬公園に移動させ、いつもの場所でアンテナを上げる。時間的にコンディションが良くなってきたのか、先ほどよりも呼ばれることになった。POTAのアクティベーションは6回目となった。

まだ時間があったので撤収してから買い出しの目的地に行く途中に戸田公園に向かった。

Toda_20241107121101

駐車場に到着して設備を持ってベンチのあるところに向かう。アンテナを設営して運用を開始した。アクティベーションが成功した後に雨が落ちてきたので、急いで撤収して車に戻った。戸田公園は3回目の運用となった。20回の運用でアワードとなるが、5回運用しなければリストに現れてこない。もう少し頑張らないといけないかな。

3か所のPOTA運用でよさげな時間になったので買い出しに向かった。米などの食材と水分(お茶のペットボトル)などを買い込むとけっこうな重量になるのでまとめて車を出したときに買っておくのが良い。

 

| | コメント (0)

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »