« 1年点検 墓参り POTA川越公園 | トップページ | POTA 公園巡り スタンプラリー »

2024年12月 7日 (土)

アイコムフェア POTA横網町公園

両国駅のそばで開催されるアイコムフェアに参加するためにKazuさんが上京するということでお会いすることにした。会場入りする前に近くの横網町公園でPOTAの異動運用を行った。運用している最中に、他にも運用している方がいて、ご挨拶に来ていただいた。こんな形でお会いできるのも何かの縁かなという感じがする。運用の隙間で、これから運用するところを聞いて、50MHz-SSBで交信してもらった。20mぐらいの交信距離でのP2Pとなった。

Photo_20241213120401

Kazuさんより一足早く会場入りする、アイコムの200W機の説明はかなりの人が聞き入っているようで、座席はいっぱいで、立ち見も出るほどだった。講演は2回あるようなので、内容は2回目を聞けばいいかなという気持ちで、IC-705のリピーターメモリーの書き換えなどをやってもらった。

講演はリモートのコントロールソフトの話などもあった。一番気になる「パドルコントロールによるCW運用」を発展させるようなところは無さそうな感じだった。メモリーに書かれた内容を送信するのでは、データ交信と同じであり、CWをやっているという感じにはならないだろうなぁと思う。講演を聞いていて、かすみがうらのリモート構築を思い出していた。パドルコントロールによる運用にこだわっていた私はメモリーでの送信に価値観を持てなかった。木下さんはいろいろと頑張ってくれて、対応できるソフトウェアの組み合わせなどをいろいろと検討してくれていた。通信にかかわることやソフト上の処理速度の問題などいろいろなことがあり、何度かうまくいったこともあったけどうまくいかないこともあり、自分はちゃんと打っていると思っていても、リモート先で符号がおかしくなっていることもあり、それがコントロールしている側ではわからないことなども問題点があった。なかなか難しいものなんだろうと思う。

 

話がずれてしまった。アイコムフェアの後はKazuさんがPOTA公園などを見たいということで、両国を少し散策した。POTA公園ではない旧安田庭園も見に行ってみた。東京に住んでいてもなかなか訪れることが無いところかもしれない。その後秋葉原に移動してプチ宴会を開いた。情報交換などもあり楽しい時間を過ごせた。

 

 

|

« 1年点検 墓参り POTA川越公園 | トップページ | POTA 公園巡り スタンプラリー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1年点検 墓参り POTA川越公園 | トップページ | POTA 公園巡り スタンプラリー »