« 関東UHFコンテストが始まるまで | トップページ | コンテスト中に思ったことなど。 »

2025年2月11日 (火)

関東UHFコンテスト

スタートは1200MHz-CWの呼びまわりから始める。参加者が飽きて他へ行ってしまわないうちに交信しておく形。一通り呼びまわるとCQを出し始める。思ったよりもログが進まずFMに移る。スタートからラグチューモードになっていたり、コールサインを言わずQRZ?を連発する局がいて効率が悪いので自分で空き周波数を見つけてCQを出すパターンにする。コールが途切れがちになり430MHzQSY お昼ごろに参加するといっていた友人がすぐに呼んでくれて驚いた。ある程度CWで交信に時間を使っていれば丁度よい時間に呼びまわりができると思っていた。CWである程度交信した後にFMの運用。CQと呼びまわりを繰り返す。「QRZどうぞ」の局は即座にVFOを回す。あと何回繰り返すかわからない相手に時間は使えない。後半にも1200MHzに戻る。多少はログを進めて再度430MHzへ。最後は空き周波数を見つけてCQ。ラスト10分でも8交信できるということはそれだけお会いできていない局がいたのだろうと思う。50W出していればさらに呼んでもらえたかもしれないし、余計な混信も起きにくかったかな?でも、一貫して5W以下で運用してきたので、QROする気持ちが出てこないところもある。

 

無差別級の戦いにQRPでどれだけ食い込めるかも楽しみなので、結果が待ち遠しい感じかもしれない。

|

« 関東UHFコンテストが始まるまで | トップページ | コンテスト中に思ったことなど。 »

コメント

ナンバー交換ありがとうございました。
予定より早くQRVできました。
ログをPOTAにアップしました。
P2Pゲットできました。
ありがとうございました。

投稿: JK1TCV Kazu | 2025年2月14日 (金) 21時56分

Kazuさん こんにちは

交信ありがとうございました。
こちらが探し回る感じかなと思いましたが、見つけていただきありがとうございました。
たぶんフル参加ではないと思っていたので、予告の時間帯に探すつもりでした。

こちらもP2Pを確認しました。積み重ねが必要なので、ありがたい交信でした。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2025年2月15日 (土) 20時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 関東UHFコンテストが始まるまで | トップページ | コンテスト中に思ったことなど。 »