« かすみがうら 5日目 | トップページ | かすみがうら 7日目 »

2025年6月 9日 (月)

かすみがうら 6日目

Asahitouge

毎日草刈りばかりやっているとだんだん飽きてくる。食材の買い出しも必要になってきたので、車を出すついでに移動運用に行くことにした。目的地は土浦市の朝日峠駐車場にした。8時ごろに到着したがまだ止まっている車は無かった。今回は144/430MHzの運用を行うために2段コーリニアと8段コーリニアを車の上に設置した。430MHzFMから運用を開始する。予想していたことだが、周波数チェックを入念に行っても運用している間にかぶりが出てくる。仲間内との交信だけが間億滴の局は決まった周波数で出ることが大事で、混信があっても仲間とつながれば関係ないのだろう。多少の混信は気にせず運用を続けたが、混信のある方向の局は聞こえていても呼びにくいのだろうと思える。ハイパワーで邪魔な相手に抑圧を与え続けるという手段もあるがそれでは大人げないかもしれない。430MHz-FMの交信は伸び悩んだが、POTA狙いの局がDVを含めた2モード交信をしてくれたので、9時までになんとか10交信のノルマをクリアできた。こうなるとあとはのんびり交信を重ねればよいという感じになってくる。アンテナをそのままにして430-CW、手元で同軸を差し替えて144-CWと移って144MHz-FMQSYする。2局と交信して後が続かなかったので、FT8QSYすることにした。

FT8ではVUの移動サービスしている局を発見。うまくタイミングが合えば呼んでくれるほかの局も含めてたくさんの交信ができたうえP2Pも増やせる。144-FT8

,144-FT4,430-FT8とうまく進んだのだが、430-FT4の時はお客さんがCWについて行ってしまったようで交信はほとんどできなかった。一応CWもワッチしてみたが信号は弱く交信できそうになかった。自分的には先にCWをやってしまっていたのでこのタイミングで終了となった。

帰路の途中で昼食をとり、本来の目的でもある買い出しに2件ほど立ち寄った。予定通りの時間経過で、帰宅してから私道の掃き出しと市道の掃き出しも行えた。翌日は雨となりそうなので、草刈りの残ったところも作業を進めた。すべてを終わらせられなかったがきりの良いところまで進められたような気がする。

疲れのせいか、少し寝てしまった。目が覚めてから少し18MHzで呼びまわりをしていたらだんだんこちらを呼ぶ局が出てきて、交信が止まらなくなってしまった。結局2時間ぐらい交信を続けてしまった。空振りしたところでやめようと思って送信を止めたが、寝る前に珍局がいないかクラスターを見てみたらET3AA10mに出ているようだ。ワッチしてみるとかなり強い。QRP交信のチャンスと思って5Wで呼び始めるが、交信できているのはEUばかり。こちらに順番が回ってこないようだ。結局交信できないまま、信号が見えなくなった。強い状態だったのがいきなり見えなくなったので、送信をやめたような感じだった。0dB以上の時間も長かったので交信できず残念。

 

|

« かすみがうら 5日目 | トップページ | かすみがうら 7日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« かすみがうら 5日目 | トップページ | かすみがうら 7日目 »