光ヶ丘公園
前夜にできるだけ雑用を片づけておいたので、移動に出かけることにした。ターゲットは光が丘公園で2アクティベーションを狙って8時ごろに到着した。LWアンテナを張って運用を開始する。FT8の運用が続いていたのでCWをやることにした。7MHzではいまいちログが進まない。4局であきらめて10MHzにQSYする。なんとか10交信交信をクリアしたい。思ったよりも交信することができた。9時を過ぎて14MHzにQSYする。JA3XPO/3がパイルになっている。全国的に開けて居るように感じた。パイルアップは抜けないので、近くでCQを出してみる。万博の局はパイルアップになっているのにこちらは1エリアからしか呼んでもらえない感じ。JA3XPOのパイルも収まってきたのでコールして交信する。強力な信号はコンディションが良いように感じるのだが・・・。18MHzに移ると電波を出している局が複数いて、国内コンディションがよさそうだ。CQを出し始めると立て続けに呼んでもらえた。みなさんコンディションを捕まえるのがうまい。ありがたい。 上の21MHzでは全く開けて居ない感じがする。したから追っかけてくれている近くの局のみがログインされる。24-28-50MHzと同じような感じでログが進み、終了とした。コンディションの良いバンドに戻って運用を続けたい感じだったが、この後にほかの公園を回るのと、その間に3つほど雑用で立ち寄る予定を考えていたので、光が丘公園の運用は終了とした。
| 固定リンク
コメント